
うんざりする配管切断作業をレシプロソーで効率化!
※2019年11月14日に公開した記事ですが、機種を入替えして2021年10月14日に再公開しました。
木くずや火花が散らないレシプロソー
配管を切断する際、手鋸は効率が悪いが、手持ちのディスクグラインダー(電動丸ノコ)では火花が飛び散るから心配という方。まずは、レシプロソー(セーバーソー)に金属用ブレードを装着するところから始めてみましょう。切断対象物が金属であっても火花がでないので作業着に飛び火することすらありません。もちろん、木くずも飛び散らないからリフォームが多い方には絶対お持ちいただきたい電動工具です。
狭所での作業性に優れるKYOCERAの小型レシプロソー ケース付(品番:ARJK-120KT)

図1:KYOCERA(旧RYOBI)の「ARJK-120KT」は、LEDライト付きだから暗所な現場作業にも使えるワイヤード機。付属するブレードは木工用3枚なので、最初から軟鋼材用の「レシプロソーブレード(品番:No.84)」も注文しましょう。
品 番 | 切断能力 | ストローク幅 | ストローク数 | 量 量 | 基準価格/台 |
ARJK-120KT | 木材55/塩ビパイプ120/軟鋼3.5mm | 10mm | 0~5,000回/分 | 1.2㎏ | ¥28,200 |
※付属品:木工用ブレードNo.88×3 六角レンチ ブレードホルダー 専用ケース
軽くて手の延長上のように扱いやすいボディで作業性に優れた「小型レシプロソー ケース付(商品コード:ARJK-120KT)」。軽いから軒天をくり抜くような上向きの作業がサクサク。ストローク幅が10mmと短いので、壁際に立ち上げた排水管の切断やリフォームの既存フローリングのキワ切りがラクラク。手鋸やサンダーが入らない細かい作業も難なくこなせます。また、丸ノコ(ディスクグラインダー)と違い、切断時に木くずが舞わないので、作業後の清掃時間も短縮できます。軟鋼材用の「レシプロソーブレード(品番:No.84)」を装着すれば、ガス管や水道管、寸切りボルト、金属が仕込まれた材木を切断する際に火花が飛び散ることもありません。
まさに手のこ感覚のコードレス機!HiKOKIの「コードレスセーバーソー(品番:CR12DA)」

図2:HiKOKIの「コードレスセーバーソー(品番:CR12DA)」はLEDライト付きのコードレス機。状況によってことなりますが、メーカーの発表では60分充電で鉄パイプが100カットというからリフォーム作業では十分。設備工事であれば、ステンレスの管や板、軟鉄のガス管や水道管、銅管、塩ビ管、アルミ板、黄銅部材といった対応を想定した「セーバーソーブレード(品番:No.142)」は同時に購入しましょう。
品 番 | 切断能力 | ストローク幅 | 充電時間 | 質 量 | 基準価格 |
CR12DA | 木材120/塩ビパイプ50/軟鋼12mm | 13mm | 約60分 | 1.5㎏ | ¥21,000 |
- 付属品:電池パック(BSL1240M) 急速充電器(UC12SL) ブレード(No.107、No.5) ケース
- ストローク数:0〜3,200回/分
10.8V×4.0Aバッテーリーを搭載したHiKOKI製コードレスセーバーソーの汎用モデル。小型軽量に加えて、コードレスですから、まさに手ノコ感覚。最近の機種ではブレード交換がツールレスというは当たり前になりつつありますが、本機はベース調整もツールレスで切断対象物に有効長を調整できる点が魅力です。
また、メーカーによれば、湾曲しているセーバーソーブレードは、レシプロソーに使われているようなストレート形状のブレードと比較して切断スピードが約1.5倍で切断寿命約3倍。解体が多い業者様は検討に値します。
設備業者様必携のレシプロソー(セーバーソー)ブレード
KYOCERA NO.80 ステンレス、軟鋼材、非鉄金属、合成樹脂用
品 番 | 切断能力 | 山 数 | 全 長 | 刃渡り | 材 質 | 基準価格/セット |
NO.80 |
軟鋼・ステンレス1mm~3mm・塩ビ2mm~10mm |
24山 | 152mm | 126mm | バイメタル | ¥2,560 |
KYOCERA NO.84 ステンレス、軟鋼材、非鉄金属、合成樹脂用
品 番 | 切断能力 | 山 数 | 全 長 | 刃渡り | 材質 | 基準価格/セット |
NO.84 |
軟鋼・ステンレス1mm~3mm・塩ビ2mm~15mm |
18山 | 228mm | 203mm | バイメタル | ¥3,350 |
HIKOKI NO.141 ステンレス、軟鋼材、銅管、合成樹脂用
品 番 | 切断能力 | 山 数 | 全 長 | 刃 厚 | 材 質 | 基準価格/セット |
NO.141 | 軟鋼2.5mm~8mm・ステンレス2.5mm以下・塩ビ10~60mm | 14山 | 150mm | 0.9mm | バイメタル | ¥2,810 |
HIKOKI NO.142 ステンレス、軟鋼材、銅管、合成樹脂用
品 番 | 切断能力 | 山 数 | 全 長 | 刃 厚 | 材 質 | 基準価格/セット |
NO.142 | 軟鋼2.5mm~8mm・ステンレス2.5mm以下・塩ビ10~60mm | 14山 | 200mm | 0.9mm | バイメタル | ¥3,240 |
まとめ
各社品ぞろえを厚くしているレシプロソー(セーバーソー)は機器入替えやリフォームの必携工具です。各社性能が似通ってきたものの、火気厳禁の作業場所や配管などを切断する作業に適した逸品です。また、ブレードも用途に応じて変更する事により様々な材料の切断が可能になります。適切なブレードを選ぶことで作業効率アップにつながります。

星孝幸

最新記事 by 星孝幸 (全て見る)
- レギュラーとエロンゲート兼用のスライド式前割便座 - 2023年3月10日
- LPガス容器の流出防止が叫ばれる今こそ、ボンベチェーン壁側固定金具を見直す - 2023年3月6日
- ガス機器のCO中毒事故を未然に防ぐ給排気部材の選び方 - 2023年2月21日