ボッシュのディスクグラインダーなら普及モデルにも安全装置がついている。だから、万が一の時でも安心です。
ディスクグラインダーにつきもののキックバックを回避
先端工具を換えて切断と研磨の使い分けができるディスクグラインダー。金属には切断砥石、コンクリートにはダイヤモンドカッター、研磨にはダイヤモンドカップなどを使用します。電動工具の定番として頻繁に使用される一方で、使用方法を誤れば回転工具につきもののキックバックなどで危険な事故を招く恐れがあります。
普及モデルにも安全装置が付いているのはボッシュだけ
先進の再始動安全機構を装備

他の作業者が電源プラグを間違って抜いてしまい、メインスイッチが【入】のままで電源プラグを電源コンセントに差し込んでも、安全機構が作動しGWS750-100Iは始動しません。とりわけ、使用中に電源プラグが抜けてしまった場合、不意に始動する危険を防ぎます。メインスイッチをOFFにした後、ONにすると再始動します。ボッシュだけの先進の安全機構です。
ディスクの回転数がドロップしたら作動するキックバック防止機構

GWS750-100Iに内蔵のマイクロプロセッサーがディスクの回転を常に監視しています。目詰まりや破損、噛み込み等により、急激にディスクの回転数がドロップした場合に、瞬時にモーターの回転を停止。反動(キックバック)による事故を未然に防ぎます。もちろん、前述の再始動安全機構によりメインスイッチをOFFにした後、ONにしないと再始動しません。
※ドロップした場合にモーターは瞬時に止まりますが、惰性で砥石が若干回ります。
AC電源式ボッシュ製ディスクグラインダー
ボッシュ「ディスクグラインダー(商品コード:GWS750-100I)」(定価18,000円)は、安定したパワーを発揮するAC電源式ディスクグラインダーの中でもお求めやすい価格設定で、しかも再始動安全機構とキックバック防止機構が標準装備されており安全性も担保されております。
| 消費電力 | 750W |
| 最大出力 | 1060W |
| 使用砥石径 | φ100 |
| スピンドル径 | M10×1.5 |
| 砥石取付穴径 | 15㎜ |
| 質量 | 1.8kg |
| コード | 2.5m |
| 商品コード | 電 源 | 回転数(回/分) |
| GWS750-100I | AC100V | 11,000 |
まとめ
ディスクグラインダーは回転工具なのでキックバックの恐れがあります。世界シェアNo.1のボッシュなら、普及価格モデルでも再始動安全機構やキックバック防止機構が付いています。安全性に優れしかもお求めやすい価格設定のボッシュ「ディスクグラインダー(商品コード:GWS750-100I)」をオススメします。今回ご紹介しましたディスクグラインダー用切断砥石もベストパーツオンラインでご購入できます。
※本記事は2019年11月27日 に公開しましたが、修正を加えて2025年月9日16日に再度公開しました。
佐々木瞭
最新記事 by 佐々木瞭 (全て見る)
- 進化を続けるマキタ製「18V充電式インパクトドライバ」 - 2025年11月14日
- 二段架台の下段の室外機を汚れや凍結から守る【ドレンパン】 - 2025年11月14日
- 頑固な油汚れが5分で取れる【デグリサーX】 - 2025年11月13日





