インパクトドライバーでストレート軸も活用!キーレスドリルチャック完全ガイド

多くの現場で活躍するインパクトドライバーですが、標準の6.35mm六角軸ではストレート軸(丸軸)のドリルビットを直接使うことができません。そこで役立つのが「キーレスドリルチャック」です。この記事では、インパクトドライバーでストレート軸ビットを使用するための解決策、「キーレスドリルチャック」を紹介します。各種キーレスチャックの特徴や選び方を解説し、現場作業の効率向上に役立ててください。

キーレスドリルチャックでストレート軸ビットを使用可能に

インパクトドライバーは便利な工具ですが、六角軸専用のため使用できるビットが限られます。特に、ストレート軸のドリルビットはそのままでは装着できません。これを解決するのがキーレスドリルチャックです。これを使用することで、インパクトドライバーでもストレート軸のビットを簡単に装着できるようになり、活用範囲が大きく広がります。

キーレスチャックでインパクトドライバーの可能性を広げる

ドリルチャックには、大きく分けて「手動で締めるタイプ」と「キーを使用するタイプ」の二種類があります。

  • キーチャック:耐久性が高く、強力な固定が可能ですが、キーの紛失や噛み込みが起こりやすい。
  • キーレスチャック:工具不要で着脱が簡単、噛み込みや軸破損を防ぐ構造になっている。

強固な固定を必要とするハンマードリルにはキーチャックが適していますが、インパクトドライバーでの使用には、その使い勝手の良さで多くの現場作業に対応できるキーレスチャックが最適です。

図1:ハンマードリルにキ―チャック、インパクトドライバーにはキーレスチャックと使い分けもありです。

キーレスチャックのラインナップ

市場には多様なキーレスチャックが登場しており、それぞれに特徴があります。「キーレスドリルチャック(品番:CR-13)」は耐熱性の高い硬質樹脂を使用し、使い勝手を向上させています。「キーレスドリルチャック(BHシリーズ)」はスムーズな操作と確実なロックが魅力です。また、「鷲掴みDチャック(品番:SKWZ-009)」は特殊なギヤで緩みや噛み込みを防ぎます。これらのチャックは、インパクトドライバーの使用範囲を拡大し、作業の効率と安全性を高めます。

回転熱を防ぐ革新的な「キーレスドリルチャック(CR-13)」

サンフラッグ社の「キーレスドリルチャック(品番:CR-13)」は耐熱性に優れた硬質樹脂を採用。長時間使用しても手に熱が伝わりにくく、快適な作業を実現します。三ツ爪設計でビットをしっかり固定でき、正逆回転やロック解除機能も搭載。汎用性の高いモデルです。チャックアダプター軸径は六角6.35mmです。

サンフラッグ社の「キーレスドリルチャック(品番:CR-13)」は1個から当日出荷です。

品番 チャック許容範囲(口径) 軸径
CR-13 1.5~13mm 6.35mm六角

耐久性が3.4倍アップ!「キーレスドリルチャック(BHシリーズ)」

VESSEL社の「キーレスドリルチャック(BHシリーズ)」は、従来品比で耐久性が約3.4倍向上。ボールベアリングによるスムーズな開閉と、ツインラチェットロックで確実に固定できます。ノコ歯ネジの採用で、ネジつぶれも防止。長期使用に適した高耐久モデルです。

VESSEL社の「キーレスドリルチャック(BHシリーズ)」は1個から当日出荷です。

品番 チャック許容範囲(口径) 軸径
BH-261 0.5~10mm 6.35mm六角
BH-271 1.5~13mm

緩みと噛み込みを防ぐ「鷲掴Dチャック(SKWZシリーズ)」

噛み込み防止チャック(SKWZシリーズ)」は、緩みと噛み込みを防止する設計が特徴です。特殊ギヤ(SDスーパー・ファース・ギヤ)により緩みや噛み込みを防止。54枚のギヤでしっかりロックし、安定した固定力を発揮します。手締めだけで簡単に先端パーツを取り付けることが可能で、特に「鷲掴みDチャック(品番:SKWZ-009)」は世界中の電動工具メーカーに採用されており、その高品質が証明されています。オートロック機構で安心して使用できます。

「鷲掴Dチャック(品番:SKWZシリーズ)」は1個から当日出荷可能です。

品番 チャック許容範囲 軸径 適応
SKWZ-006 0.5~10mm 6.35mm六角 充電ドリル・インパクトドライバー用
SKWZ-007 1.5~13mm 充電ドリル・インパクトドライバー用
SKWZ-009 1.5~13mm SDS-Plus 軽量型ハンマードリル用

まとめ

インパクトドライバーは多くの施工現場で欠かせない工具ですが、6.35mmの六角軸の制約により、ストレート軸(丸軸)が使えないという弱点があります。そこでキーレスドリルチャックを活用すれば、ビットの選択肢が広がり、作業効率と安全性が大きく向上します。

現場に合わせて「使いやすさ重視」「耐久性重視」「緩み防止重視」など、目的に合ったキーレスチャックを選ぶことが重要です。お気に入りのビットを最大限活用し、インパクトドライバーの可能性をさらに広げてください。

※この記事は2022年3月14日に公開した内容ですが、校正を重ね、2025年8月27日に再公開しました。
ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU