
必要な部材を1箱にまとめたFF式ストーブ用「給排気延長セット」
給排気筒は差込側の外径と受入側の内径がポイント
FFストーブの給排気筒は、メーカーや機種によって口径が1mm単位で異なることがあります。延長する際は、必ずストーブ本体の接続口径を確認してください。
ポイントはストーブのカタログで延長排気管径を確認するだけでなく、給排気筒の現物や仕様書で差込側(オス)の外径と受口側(メス)の内径寸法を確認することです。家庭用であれば、ストーブメーカーに関わらず呼び径Φ35、Φ40、Φ41、そしてΦ50のいずれかが該当致します。
延長に必要な部材が1箱に
降雪や落雪に備えて給排気トップを高い位置へ移動させる際、多くの現場では給排気筒の延長が必要になります。そんなとき、必要な部材が一式そろった「給排気延長セット」が便利です。
一般的に給排気延長距離は、FF式石油ストーブが3m3曲がり以下、FF式ガスストーブが4m3曲がり以下とされています。ベストパーツの給排気延長セットは、FF式ストーブに同梱されている機器側とトップ側の給気エルボと給気ホースをすべてお取替えいただけるように、給気ホースの長さを「排気延長距離+0.5m」に設定しています。
機器メーカー各社に適合する給排気延長セット
①コロナ・サンポット・トヨトミ・長府製作所のカタログに【Φ40mm(差込側Φ40×受口側Φ41)】と記載されている給排気筒にはベストパーツオンラインの呼び径Φ41サイズの部材が適合します。
②コロナ・サンポット・リンナイ・長府製作所のカタログに【Φ50mm(差込側Φ50×受口側Φ51)】と記載されている給排気筒にはベストパーツオンラインの呼び径Φ50サイズの部材が適合します。
0.5m延長セット
呼び径 | Φ41 | Φ50 | ||
セット内容 | F-05L |
B-05L |
||
商品名 | 品番 | 数量 | 品番 | 数量 |
伸縮パイプ | SF050 | 1 | SB050 | 1 |
エルボ | SFE90 | 2 | SBE90 | 2 |
給気ホース | KB401 | 1 | KB501 | 1 |
給気エルボ | KBL40 | 2 | KBL50 | 2 |
断熱カバー | C10N | 1 | C10N | 1 |
ストップリング | SA40R | 4 | SB50R | 4 |
取付金具 | SA40M | 2 | SB50M | 2 |
結束バンド | – | – | ||
リード線 | – | – |
1.0m延長セット
呼び径 | Φ41 | Φ50 | ||
セット内容 | F-10L |
B-10L |
||
商品名 | 品番 | 数量 | 品番 | 数量 |
伸縮パイプ | SF100 | 1 | SB100 | 1 |
エルボ | SFE90 | 2 | SBE90 | 2 |
給気ホース | KB415 | 1 | KB515 | 1 |
給気エルボ | KBL40 | 2 | KBL50 | 2 |
断熱カバー | C13N | 1 | C13N | 1 |
ストップリング | SA40R | 4 | SB50R | 4 |
取付金具 | SA40M | 3 | SB50M | 3 |
結束バンド | – | – | ||
リード線 | – | – |
2.0m延長セット
呼び径 | Φ41 | Φ50 | ||
セット内容 | F-20L |
B-20L |
||
商品名 | 品番 | 数量 | 品番 | 数量 |
伸縮パイプ | SF100 | 2 | SB100 | 2 |
エルボ | SFE90 | 2 | SBE90 | 2 |
給気ホース | KB425 | 1 | KB525 | 1 |
給気エルボ | KBL40 | 2 | KBL50 | 2 |
断熱カバー | C23N | 1 | C13N | 1 |
ストップリング | SA40R | 6 | SB50R | 6 |
取付金具 | SA40M | 4 | SB50M | 4 |
結束バンド | PLT200 | 4 | PLT200 | 4 |
リード線 | RS100-1 | 1 | RS100-1 | 1 |
同梱している通電用リード線の仕様
排気筒とFFストーブをしっかり結び、排気筒の抜けによる排気漏れ事故を防ぐために欠かせないのが、リード線です。給排気延長を行い、FFストーブ本体に付属しているリード線の長さが足りない時に使用してください。もちろん、継ぎ目のない1本もので引き回したい施工業者様に対応するために、単品では3mまでご用意しております。なお、リード線の被覆材料には難燃性被覆を使用しています。
品番 | 導体径 | 全長 | 色 |
RS100-1 | 0.3 | 1.0m | ホワイト |
RS100-2 | 2.0m | ||
RS100-3 | 3.0m |
まとめ
FFストーブの給排気延長を行う場合は、ストーブのカタログで延長排気管径を確認するだけでなく、給排気筒の現物や仕様書で差込側の外径と受口側の内径寸法を必ずチェックしましょう。家庭用であれば、多くは呼び径Φ35、Φ40、Φ41、そしてΦ50のいずれかが該当致します。
また、FF式ストーブに付属されている給気ホースと給気エルボは使用せず、必ず「給排気延長セット」の給気ホースと給気エルボを用いて内径をしっかり確保してスムーズな給気を行ってください。
※この記事は2018年11月6日に公開したものですが、内容を見直し、2025年8月27日に再公開しました。

佐藤 陽子

最新記事 by 佐藤 陽子 (全て見る)
- 進化するスリムダクトSD、浮かし工法で外観を美しく - 2025年9月11日
- リフォーム現場で湯水が逆転!?困った時の逆配管ソケット - 2025年9月11日
- 高さ調整もデザイン性も◎ 乾太くん専用設置台Fitrackで差別化提案 - 2025年9月9日