
【USBコンセント】の活用で実用性と意匠性を向上する
2025.08.25
設置するととっても便利な「USBコンセント」。スマートフォンやタブレットの普及に伴い需要が高まっています。事実、住宅に取付される方も増えてきています。本稿では、新築住宅やリフォームで、コンセント周りをスッキリさせる「USBコンセント」をご紹介いたします。
USBは世界共通規格

近年では自宅にもUSBコンセントを取り入れている現場があります。
USBは世界共通規格なので、海外仕様の端末でも変圧器なしで充電可能です。世界共通ということから、空港や宿泊施設はもちろん、今では自動車、新幹線、飛行機にも「USBコンセント」が常設されています。USBアダプターが不要なのでコンセント周りがスッキリします。
USBアダプターが不要でフラットな壁面

図1:アダプターの持ち運びが不要になるうえ見た目もスッキリ
従来は図1のようにUSBアダプターを使用しているため、見栄えが悪くホコリが溜まりやすいうえ、片方のコンセントが使用できない場合もあります。しかし、USBコンセントならUSBケーブルが直接挿入できるので、フラットな壁面で意匠性もアップします。また、既存の取付枠やシングルコンセントがパナソニックのコスモシリーズの場合は「USBコンセント」を付けることも可能です。
品 番 | 商品名 | 規格 |
WTF3710K | コスモコンセント取付枠 | 絶縁枠 |
WN1476SW | USBコンセント 2ポート | 合計3A |
WN1001SW | シングルコンセント | 15A/125V |
WTF7003W | コンセントプレート | 3個用 |
トリプルコンセントの1つをUSBコンセントに変換

USBコンセント1ポート+シングルコンセント2個
トリプルコンセントの1個を「USBコンセント」にしたい場合、既設のトリプルコンセントは活用できませんが、取付枠はそのままで、USBコンセント1ポートとシングルコンセント2個を組み合わせることができます。1ポートタイプは出力定格が2.4Aですので、高い出力を必要とするタブレット端末でも安心して充電することができます。
品 番 | 商品名 | 規格 |
WTF3710K | 絶縁ワンタッチ取付枠 | 絶縁枠 |
WN1485SW | USBコンセント 1ポート | 2.4A |
WN1001SW | シングルコンセント | 15A/125V |
WTF7003W | コンセントプレート | 3個用 |
まとめ
コロナ禍をきっかけにして人々の働き方や生活環境が変わり、自宅でもスマートフォンやタブレットの使用頻度が高まっております。これからの住宅には「家電用コンセント」と同様に「USBコンセント」の設置が当たり前になってくるのではないでしょうか。より良い住環境の提案に加えてみてください。
※本記事は2020年5月31日に公開しましたが、修正を加えて2025年8月25日に再度公開しました。
The following two tabs change content below.

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 新規設備に使いたいフルボアコンパクトボールバルブ - 2025年9月12日
- 床を守る必需品!養生クッションマットの選び方と使い分け - 2025年9月11日
- 立水栓の交換、これだけでOK!『立水栓締付工具セット』なら14サイズに対応可能! - 2025年9月9日