
【配送業務の安全性と効率を最大化】ラチェット式ベルト荷締機で業務改善をサポート
よくある配送・物流の3大課題
物流や配送業務では、日々多くの課題に直面することが少なくありません。中でも、「荷崩れによる荷物の損傷」「作業負担の増加」「安全性の確保が難しい」といった問題は、多くの事業者様が抱える共通の悩みです。
- 荷崩れによる破損・転倒リスク
配送中に荷物が転倒したり、損傷してしまった経験はありませんか?特に重量物や長尺物などは、不安定になりやすく、しっかりと固定されていないと、配送中のカーブや急ブレーキなどで簡単に荷崩れを起こしてしまいます。 - 作業負担の増加とケガのリスク
荷物の固定や取り外しに大きな力や時間がかかると作業者の負担が増え、作業効率も低下します。 - 安全性の確保が難しい現場作業
「締めすぎて荷物を破損した」「緩くて移動中にベルトが外れた」
安全性を確保するには手間がかかるものです。現場では適切な力加減でしっかりと固定でき、誰でも安全に使えるツールが求められています。
こうした課題を解決するためには、少ない力で確実に荷物を固定でき、作業効率と安全性を両立できるツールが必要です。そこで今回ご紹介するのが『ラチェット式ベルト荷締機』です。
ラチェット式ベルト荷締機のバックルの仕組み
ラチェット式バックルは、歯車と歯止めを組み合わせた構造。ハンドルを「カチカチ」と往復させるだけで、ベルトがスムーズに締まっていき、力をかけずに強力な締め付けが可能です。
さらに歯止め構造により、一度締めたベルトが戻ることはありません。この仕組みにより、少ない力で強力な荷締めが可能になり、荷物を安定して固定することができます。
安全性と操作性を兼ね備えたこの仕組みは、多くの配送現場で信頼されています。
スリーエッチ社のPシリーズを選ぶメリット
✅ 軽い力でしっかり固定ができるため、誰でも簡単に操作でき、作業者の負担を大幅に軽減。
✅ 高い耐久性で長く使える
バックル底部を守る「バックルシート」と、ベルトの摩耗を防ぐ「スリーブ」付きで、 長尺物など角のある資材にも安心して使用可能です。
✅ 用途に合わせて選べる2タイプで、現場のニーズに応じて選択できます。
・中荷重用:38mm幅(耐荷重250kg)
・重荷重用:50mm幅(耐荷重500kg)
✅ 2つの先端形状でトラックの形状や使用環境に合わせた使い分けが可能です。
・J型フック:リングなどに引掛け
・Pループ(アイタイプ):ロープフック等に引掛け

ベルトの先端はトラック側のリングなどに引掛けられるJ型フックとロープフックに引掛けられるPループ(アイタイプ)の2種類があります。
スリーエッチのPBシリーズベルト荷締機の紹介
商品コード | 先端形状 | ベルト巾 | 耐荷重 | 長さ |
PB38J | J金具(Jフック) | 38mm | 250kg |
・固定側ベルト:0.5m ・調整側ベルト:4m |
PB38P | Pループ(アイタイプ) | |||
PB50J | J金具(Jフック) | 50mm | 500kg |
・固定側ベルト:1m ・調整側ベルト:5m |
PB50P | Pループ(アイタイプ) |
まとめ

佐藤 陽子

最新記事 by 佐藤 陽子 (全て見る)
- 【配送業務の安全性と効率を最大化】ラチェット式ベルト荷締機で業務改善をサポート - 2025年7月15日
- 凍結防止ヒーターに種類が多い理由と選定ポイントを解説します! - 2025年7月10日
- 配管の美観と施工効率、どちらも妥協しないなら「VP管サドルバンド(VPS)」がおすすめ! - 2025年7月8日