
今年こそオイルタンクを積雪や落雪から守る【タンクルーフ】を提案しよう!
オイルタンク専用の防雪屋根「タンクルーフ」
積雪や落雪によるオイルタンクのトラブルで困るのはユーザーだけではありません。むしろ余計な仕事が増える配送員の方が、切羽詰まった状態に追い込まれます。そうなる前に、オイルタンク専用の防雪屋根「タンクルーフ」をご提案してみませんか?
丸屋根と片屋根から選べる
配送先がサンダイヤ製のオイルタンクであれば、現場に合わせて丸屋根タイプと片屋根タイプからお選びいただけます。

付属品一覧
既設のオイルタンクに後付けできる取付方法
「タンクルーフ」の取付方法は、付属の支柱をオイルタンクのキャクにボルトナットで固定するだけなのでとってもカンタンです。工程は以下の通りです。
- ④支柱プレートと②支柱A、③支柱Bを仮止めする。
- ①ルーフサブAssyと⑤スライドプレートを固定する。
- ④支柱プレートと⑤スライドプレートを仮止めする。
- オイルタンクの脚に②支柱A、③支柱Bを取り付け固定する。
- ④支柱プレートと⑤スライドプレートを固定する。
- ④支柱プレートと⑤スライドプレートを固定する。
- すべての⑥⑦⑧ボルトナットワッシャーを強く締め付ける。
現場に合わせて選べる2タイプ4モデル
まず初めに、住宅の形状や駐車場の位置によって屋根タイプをお選びください。次にオイルタンクの大きさによって適合するモデルが決まります。
雪をオイルタンクの前後に落とす「丸屋根タイプ」
雪をオイルタンクの前後方向に落とすスペースがあれば、「タンクルーフ(丸屋根)」がオススメです。サイズは、オイルタンクが250型までなら250P-71B、200型以上500型までなら490P-71Bという具合に使い分けることができます。なお、オイルタンクの両側に取付ける支柱の取付幅は、スライドプレートの範囲内で調整ができます。
品番 | 適合タンク | 基準価格 |
250P-71B | KH2-098/KS3-200・250 | ¥29,200 |
490P-71B | KH2-198・250/KS2-490・500 | ¥31,700 |
片屋根タイプ
オイルタンクの前面にだけ雪を落とす仕様なのが「タンクルーフ(片屋根)」。家の軒や屋根からの落雪が、ダイレクトに当たる場合や、壁ピタタイプのオイルタンクにオススメです。サイズは、オイルタンクが250型までなら250P-72B、200型以上500型までなら490P-72Bという具合に使い分けることができます。なお、オイルタンクの両側に取付ける支柱の取付幅は、スライドプレートの範囲内で調整ができます。
品番 | 適合タンク | 基準価格 |
250P-72B | KH2-098/KS3-200・250 | ¥29,200 |
490P-72B | KH2-198・250/KS2-490・500 | ¥31,700 |
まとめ
灯油の配送先にサンダイヤ製のオイルタンクが設置されているなら、防雪屋根「タンクルーフ」をオススメいたします。ユーザーが落雪による油量計の破損を回避できるだけでなく、配送員がオイルタンクの上に積もった雪を落とす作業がなくなり配送時間が短縮できます。雪を落とせる方向やオイルタンクの容量に合わせて丸屋根タイプと片屋根タイプからお選びください。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 施工業者の新たな必携品!「ワニドラ」で効率アップを実現 - 2023年9月15日
- 締め付けの極み!クッショングリップ採用のプロ用ボールドライバーセレクション - 2023年9月7日
- 施工業者へのリスペクトを形に!「ビクタープラス」ペンチ・ニッパ―シリーズの魅力 - 2023年8月30日