【事例紹介あり】冷却水配管のスライム・鉄さびを効果的に除去する『ショウクリーナSS-130』
さらに、実際の現場での事例を通じて、これらの製品がどのようにして清掃の課題を解決し、作業効率を改善しているのかを紹介します。
過酸化水素の性質を理解してより効果的に使う
「ショウクリーナSS-130(品番:SS-130)」の清掃における利点を掘り下げる前に、まずはこの化合物──過酸化水素の基本的な性質と作用原理、なぜ清掃業界で広く利用されているのかについて理解することが重要です。
スライム除去における過酸化水素の効果
過酸化水素はその強力な酸化作用により、スライムやバイオフィルムなどの生物膜の除去に非常に有効です。スライムは、水道管、冷却塔、そして医療機器など、さまざまな環境で問題を引き起こす可能性があります。これらの生物膜は微生物が生成する粘着性の物質で構成されており、除去が困難なことが多いです。
しかし、過酸化水素を使用することで、これらの困難な汚れを効率的かつ安全に取り除くことができます。
効果のメカニズム
先述の通り、過酸化水素がスライムやバイオフィルムを除去する主な要因は、その強い酸化力によります。対象となる汚れないし微生物の細胞壁に直接作用し、細胞内の構造を破壊することで、これらの有害な生物膜を迅速に分解するのです。
安全性と環境への配慮
過酸化水素を使用する際には、その濃度と使用方法に注意を払う必要がありますが、適切に管理されれば、人体や環境への害はほとんどありません。過酸化水素は使用後に水と酸素に分解されるため、残留物が残りにくく、環境に優しい清掃方法と言えます。
鉄さび除去への過酸化水素の効果
鉄さび除去の分野では、過酸化水素を用いた方法はさびの除去だけでなく、対象物の長期的な保護、つまり防さびの効果も期待できるという利点が注目されています。
さび除去のプロセス
鉄さび除去においては、過酸化水素はさびの表面に直接働きかけ、酸化鉄(III)をより安定した形に変換させることでさびを容易に剥がすことが可能になります。この反応によって生じる生成物は、主に水と酸素であり、これが環境に優しい方法である理由の一つです。
過酸化水素を活用した洗浄剤「ショウクリーナー」
産業施設や設備のメンテナンスにおいて、スライムと鉄さびは最も一般的ながらも非常に厄介な問題です。これらの汚れは、そのままにしておくと設備の効率を低下させ、長期的な損傷を引き起こす可能性があります。その解決策として、過酸化水素で汚れを落とす「ショウクリーナSS-130」とその補助製品は最適といえます。
多目的清掃の先駆者|「SS-130」と「SS-106」の違い
「ショウクリーナSS-130(商品コード:SS-130)」は、循環水や冷却水系統に5〜15%程度投入し、短時間で高い洗浄効果を発揮します。
この製品は、スライム除去に特に有効であり、鉄さびに対しても同様に効果を示します。また、特別な中和処理を必要とせず、地域の排水規制に従って安全に排水できます。ただし、医薬用外劇物のため、購入には譲受書が必要です。
なお、低濃度の「ショウクリーナSS-106(商品コード:SS-106-20K)」は、医薬外劇物に指定されていないため、より濃度管理が容易で、幅広い用途に適しています。
ショウクリーナSS-130(品番:SS-130)
| 品番 | 容量 | 使用濃度 |
| SS-130 | 20kg | 5~15% |
ショウクリーナSS-106(品番:SS-106)
| 品番 | 容量 | 使用濃度 |
| SS-106-20K | 20kg | 20~30% |
効率をより高められる「ショウクリーナスーパーZ」
さらなる洗浄力と分解速度の向上を求める場合、「ショウクリーナスーパーZ(商品コード:SK-SZ)」と合わせて使用するのがおすすめです。「ショウクリーナSS-130」の効果を強化し、過酸化水素の反応を促進させることで、さらに迅速な洗浄と汚れの分解を可能にします。これにより、設備のダウンタイムを最小限に抑えることができます。
ショウクリーナスーパーZ(品番:SK-SZ)

ショウクリーナースーパーZは受注翌日出荷!
| 品番 | 容量 | 使用濃度 |
| SK-SZ | 1kg✕10袋 | 0.5% |
現場事例のご紹介(神奈川県某所)
「ショウクリーナSS-130」と「ショウクリーナスーパーZ」を使用して冷却水配管の洗浄を行った具体例を紹介します。
神奈川県にあるこの施設では、配管内の鉄さびとスライムの蓄積により冷却水が赤く変色していました。これらの汚れは、システムの効率を著しく低下させる原因となります。
洗浄前

循環水がさびによって茶色に変色している状態を示しています。この状態では、水質の低下と配管の損傷が進行する恐れがあります。
SS-130投入時

「ショウクリーナSS-130」を配管システムに投入した直後の様子です。この段階で、既に循環水に発泡反応が見られます。
発泡反応

SS-130の投入により、循環水が活発に発泡していることが確認できます。この反応は、汚れの分解が進んでいる証拠です。
スーパーZの投入

さらなる洗浄効果とSS-130の分解促進のため、「ショウクリーナスーパーZ」を投入します。この工程により、洗浄と分解の効率が大幅に向上します。
循環水の排水と水槽の水洗い

洗浄後、循環水を排水し、水槽内を丁寧に水洗いしています。このプロセスにより、残留する汚れや分解物を除去します。
水槽への再度の水張り

水槽に新たに水をはり循環させ、最終的な清浄度を確認しています。当初と比較して、循環水の濁りが顕著に減少していることがわかります。
まとめ
冷却水システムのスライムと鉄さび除去に効果的な「ショウクリーナSS-130(品番:SS-130)」と「ショウクリーナスーパーZ(品番:SK-SZ)」の効果と使用方法を、現場事例を交えてご紹介しました。システムのメンテナンスの効果を担保しながらも効率化を図りたいお客様には、これらの製品を自信を持ってお勧めします。
大宮彰大
最新記事 by 大宮彰大 (全て見る)
- 部品だけの交換OK!メンテナンス性◎の「温水式床暖房熱動弁」 - 2025年11月13日
- 冷暖房の制御に必須!熱動弁と電動弁に使えるシーメンスの「室内温度調整器」 - 2025年11月6日
- 溶存酸素も積極的に脱気するエアセパレータ:温水暖房システムを安定 - 2025年11月4日






