
こぼれた油がグングン吸い付く吸着マット
ウエスに比べ吸着量、吸着スピードに優れる吸着マット
「ピロオイルセーバー(品番:POS-1)」は、自重の6~7倍の吸収量で約30秒以内に完全吸収してくれます。「オイルガード(品番:FY-100)」は4.8Lの液体を吸着し、裏面のコーティングにより吸着した油を逃しません。また、ドラム缶の注ぎ口や天板など、油の垂れ落ちを吸収してくれる「ドラム缶用マット(品番:YT0040)」などそれぞれに特徴を持っており、ウエスやペーパー等とは比較にならない吸着量、吸着スピードで油の吹きこぼれ処理の効率アップにつながります。
油だけを吸着してくれる「ピロオイルセーバー」
ピロオイルセーバーは、水は吸わず、油のみ吸い取ります。吸着量も自重の6~7倍の約650~700gの油を吸い取ることができますので、雨の中での油の吸着処理にオススメです。
品 番 | 本体サイズ(mm) | 吸着量(g) | 基準価格 |
POS-1 | W500×D500×H3.3 | 650~700 | ¥300 |
吸収した液体を逃さない「オイルガード」
オイルガードの表面は4.8ℓの液体を吸収し、裏面はコーティングにより吸収した液体を逃さない仕様になっており、作業後には、表面を内側にして折りたたんで持ち運ぶことができます。よって、玄関内、灯油タンク廻り等の流出箇所が少し広い場所での油吸着処理に最適です。
品 番 | 本体サイズ(mm) | 吸着量(ℓ) | 基準価格 |
FY-100 | W1000×D1000×H3 | 4.5 | ¥1,600 |
ドラム缶の天板の油を吸収「ドラム缶用マット」
ドラム缶用マットは200ℓドラム缶の注ぎ口や天板の垂れ落ちた油を吸収し、きれいな状態を維持することができます。よって、ドラム缶より直接給油されているお宅にオススメです。
品 番 | 本体サイズ(mm) | 吸着量(ℓ) | 基準価格 |
YT0040 | 直径550×4 | 1,5 | ¥450 |
まとめ
雨の中での吸着処理には、「ピロオイルセーバー(品番:POS-1)」、玄関先やオイルタンク廻り等の少し流出範囲が広い場合には「オイルガード(品番:FY-100)」、200ℓドラム缶の注ぎ口や天板の垂れ落ちた油を吸収してくれる「ドラム缶用マット(品番:YT0040)」などの吸着処理箇所別に使用することで、ウエス、ペーパーウエスに比べて吸着量、吸着スピードに勝りますので、灯油の吹きこぼれ処理には欠かせないアイテムです。是非この機会に準備しておいてはいかがでしょうか。

星孝幸

最新記事 by 星孝幸 (全て見る)
- ガス用ゴム管の選択ガイド: 十川ゴムとダンロップ製品の特徴と選び方 - 2023年12月1日
- LPガス配管の施工自由度をグンと上げるガス栓の新定番 - 2023年11月22日
- コスト削減と安心を両立させる樹脂製循環金具の利点 - 2023年11月14日