
ガス用ゴム管(ソフトコード)は梱包仕様で選ぶ
※この記事は2020年4月23日に公開した記事ですが、校正し直し2021年5月12日に再度公開しました。
梱包仕様が違えば保管効率と運搬性に差が出る
JIS規格+α(LIAとJIAの検査認証)を満足しているガス用ゴム管(ソフトコード)において、外観や耐用年数に大きな違いはありません。しかし、梱包仕様の違いで保管効率や携帯性に差が出ます。
十川ゴム製は取出口の付いたN式段ボール仕様
ベストパーツで最も実績があるのは十川ゴム社製のガス用ゴム管(ソフトコード)です。人気の理由は、ホース取出口の付いたN式段ボール箱に入っているため、ユーザー宅に上がる時にも箱が浅くて携帯性や見栄えが良く、必要な長さだけを取出せるのでホースが絡まったり汚れたりせず、途中まで使っても車や倉庫の同じ場所にキレイに保管できます。
なお、N式段ボール仕様は、「LPガス用ゴム管(品番:GH-LP50)」、「都市ガス用ソフトコード(品番:NSG-930)」、「都市ガス用ソフトコード(品番:NSG-1330)」といった全長30m仕様に限られます。
品番 | ガス種 | 内径 | 全長 | 梱包仕様 | 基準価格 |
NSG-930 | 都市ガス | φ9.5 | 30m | N式段ボール | ¥11,400 |
NSG-910 | φ9.5 | 10m | 袋入り | ¥4,570 | |
NSG-905 | φ9.5 | 5m | 袋入り | ¥2,320 | |
NSG-903 | φ9.5 | 3m | 袋入り | ¥1,430 | |
NSG-1330 | φ13 | 30m | N式段ボール | ¥16,500 | |
NSG-1310 | φ13 | 10m | 袋入り | ¥6,600 | |
NSG-1305 | φ13 | 5m | 袋入り | ¥3,320 | |
NSG-1303 | φ13 | 3m | 袋入り | ¥2,030 | |
GH-LP50 | LPガス | φ9.5 | 50m | N式段ボール | ¥16,900 |
GH-LP10 | φ9.5 | 10m | 袋入り | ¥3,740 | |
GH-LP5 | φ9.5 | 5m | 袋入り | ¥1,870 | |
GH-LP3 | φ9.5 | 3m | 袋入り | ¥1,190 |
ダンロップ製はコードリール仕様
ダンロップ製のガス用ゴム管(ソフトコード)の梱包仕様はコードリールです。樹脂製ドラム本体にガス用ゴム管(ソフトコード)を巻き付けているので、ホースを素早く取り出すことができることと、残長が目視確認できるメリットがあります。
しかし、コードリール梱包は廃棄する際にプラスチックと段ボールの分別が必要になるばかりか、車や倉庫での保管効率が落ちることを嫌う施工業者様がいらっしゃるかもしれません。
以上の事から施工業者様というより、小売店舗で切り売り販売する業態のお客様に選ばれることが多い商品です。特に50mを利用すれば補充頻度を削減できます。
なお、コードリール仕様は、「都市ガス用ソフトコード(品番:DLP-930T)」、「都市ガス用ソフトコード (品番:DLP-1320T)」、「LPガス用ゴム管(品番:DLP-950L)」に限られます。
品番 | ガス種 | 内径 | 全長 | 梱包仕様 | 基準価格 |
DLP-930T | 都市ガス | φ9.5 | 30m | コードリール | ¥12,200 |
DLP-910T | φ9.5 | 10m | 袋入り | ¥5,800 | |
DLP-905T | φ9.5 | 5m | 袋入り | ¥2,820 | |
DLP-903T | φ9.5 | 3m | 袋入り | ¥1,680 | |
DLP-1320T | φ13 | 20m | コードリール | ¥11,700 | |
DLP-1310T | φ13 | 10m | 袋入り | ¥6,880 | |
DLP-1305T | φ13 | 5m | 袋入り |
¥3,530 | |
DLP-1303T | φ13 | 3m | 袋入り | 2,080 | |
DLP-950L | LPガス | φ9.5 | 50m | コードリール | ¥16,300 |
DLP-910L | φ9.5 | 10m | 袋入り | ¥3,780 | |
DLP-905L | φ9.5 | 5m | 袋入り | ¥1,950 | |
DLP-903L | φ9.5 | 3m | 袋入り | ¥1,190 |
ソフトコードは都市ガス事業者様の指定品をご使用ください
製品の仕様は近似しているガス用ゴム管(ソフトコード)ですが、都市ガス事業者様がソフトコードのメーカーを指定している場合がございます。そのため、ソフトコードをご購入の際は、管轄の都市ガス事業者様の指定メーカーをご確認ください。なお、どの商品もホースバンドは付属しておりませんので、別途ご購入をお願いいたします。
ガス種によって色が異なる理由
LPガスと都市ガスとでは、成分、圧力、そして熱量が違うため、LPガス用のガス用ゴム管と都市ガス用のソフトコードは、それぞれのガス種に適合した構造でなければなりません。具体的には、内面ゴム層・中間ゴム層・外面樹脂層の3層構造で、内層は都市ガスがメタン、LPガスがプロパンにそれぞれ侵されない点が異なり、中間層はそれぞれのガス圧に応じた引張り強さという点が異なります。そして外層は、耐候性及び耐食性を担保するだけでなく、LPガス用はオレンジ色、都市ガス用は薄ピンク色に分けてガス種の識別性を有しています。
特にLPガス用のガス用ゴム管は、圧力が1.3~2倍、熱量が2倍以上も都市ガスより高いことを考慮した仕様になっているので、ガス種に適合したホースを使うことと耐用年数での交換をお願いいたします。
まとめ
JIS規格+α(LIAとJIAの検査認証)を満足しているガス用ゴム管(ソフトコード)は、外観や耐用年数に大きな違いはありません。しかし梱包仕様の違いで保管効率や携帯性が異なりますので、商品選定の際は梱包仕様を確認することをオススメします。ただし、都市ガス用のソフトコードの場合は、都市ガス事業者様の指定品の確認を優先しなければなりません。

日高ダイヤ
皆様のお困りごとを解決させていただきます。

最新記事 by 日高ダイヤ (全て見る)
- グリップで使う端子が分かる!実技試験から実際の現場まで使える圧着工具 - 2023年6月5日
- あなたが使うべきエアコン配管用壁貫通スリーブはコレ! - 2023年5月29日
- エアコン取付工事の見積作成と施工時間を短縮する【フレア配管セット】 - 2023年5月19日