因幡電工の「スリムダクトPD」で集合住宅の給水配管もすっきり収納!

空調工事で圧倒的に支持されている因幡電工の配管化粧カバー。その中でも非住宅やビル設備向けに展開されているのが「スリムダクトPD」シリーズです。すっきりとした外観と施工性の良さで人気の本シリーズですが、空調配管向け以外に、給水管向けのラインナップがあることをご存じでしたか?

空調分野だけでなく、給水分野でも注目されている

「スリムダクトPD」シリーズは、市販の配管バンドおよび支持金具を用いて施工できる、浮かし工法に対応した配管化粧カバーです。配管後にダクトや各種パーツをはめ込むように取付ける後付けタイプのため、新築だけでなくリフォーム時の部分的な配管更新や増設においても簡単に施工できる点が大きなメリットとなっています。従来は主にパッケージエアコンの配管収納用としてビル設備に多く採用されていましたが、最近では大口径もしくは複数のパイプでもすっきりとまとまる見栄えの良さから一般住宅で採用されるケースも見られ、マンション等の集合住宅においては、給水管を収納するラッキングの代わりの配管化粧カバーとしても使用されています。

図:スリムダクトPD施工手順イメージ 本画像はダクトに切り欠きを入れてダクト支持バンド(商品コード:PDY-○)で固定する方法ですが、このほか、固定ジョイント(商品コード:PDB-○N)を使用した固定方法もあります。

給水管の収納に適した「コーナー90°ミニ」

先述の需要に応える形で、因幡電工では従来の「スリムダクトPD」シリーズに加え、給水管の収納に適したラインナップを拡充しています。ベストパーツオンラインでもお客様のご要望を受け、給水管向けパーツのうち「コーナー90°ミニ」(商品コード:PDEM-□-I)をバラ1個から最短当日出荷にてご用意しております。もちろん従来のPDダクトおよび各種パーツと組み合わせて使えます。

図:集合住宅の給水配管における施工例(スリムダクトPD 給水管用カタログより引用)

施工のポイントは付属のダクト保持金具で固定すること

従来のコーナー90°(PDE-90など)は、PDダクトの上から被せ、本体のビスを締め込むことで固定が完了します。しかし「コーナー90°ミニ」はそのコンパクトな設計上ダクトと被さる部分が少なく、従来通りに施工をするとPDダクトから外れてしまう可能性があります。このため、「コーナー90°ミニ」を取付ける際は、付属している専用のダクト保持金具(商品コード:PDS-90120)でPDダクトの篏合部をしっかり固定してから施工してください。

図:「コーナー90°ミニ」に付属しているダクト保持具の施工イメージ

 

スリムダクトPDシリーズ「コーナー90°ミニ」のラインナップ

スリムダクトPDシリーズ「コーナー90°ミニ」(商品コード:PDEM-□-I)は、1個から当日出荷いたします。

商品コード 適合ダクト 付属品
PDEM-90-I PD-90 アイボリー ダクト保持金具(商品コード:PDS-90120)×4個
PDEM-120-I PD-120

まとめ

非住宅やビル設備向けの配管化粧カバー「スリムダクトPD」シリーズは、すっきりとした外観と施工性の良さで今や一般住宅でも採用され、集合住宅においては、給水管を収納するラッキングに代わる配管化粧カバーとしての需要もあります。今回ご紹介した「コーナー90°ミニ」(商品コード:PDEM-□-I)は、こうした需要を受けて登場した給水管保護に適したパーツの一つです。もちろん従来の「スリムダクトPD」シリーズと組合せて使えますので、本シリーズを愛用している方も、使ったことのない方も、新たな選択肢としてぜひご検討ください。

ベストパーツオンラインショップ

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU