
施工方法で選ぶ。浴槽の穴をふさぐ「浴槽化粧フタ」の種類
浴槽化粧フタは施工方法に応じて2種類に分けられる
風呂釜撤去後の浴槽穴をふさぐための部材として広く利用されている「浴槽化粧フタ」は、施工方法によって「内締め式」と「外締め式」の2種類に大別できます。浴槽の内側から締め込むタイプが「内締め式」、浴槽の外側(エプロン内)で締め込むタイプが「外締め式」です。
浴槽の内側だけで施工が完結する「内締め式」
浴槽の内側だけで施工できる内締め式は、とにかく施工がカンタン。その手順は、ふさぎたい穴に抑えナット側を挿入した後、化粧プレート部の真ん中にあるねじ頭をドライバーで締め込むだけというものです。構造が複雑な分だけ少し価格は高価なのと、浴槽内側にねじの頭部や締め込みナットが露出する場合が多いという点がウィークポイントです。意匠性や清掃性、そして安全性については、ユーザーに事前説明を実施した方が無難です。
浴槽を内側と外側から挟み込む「外締め式」
外締め式は、浴槽内側から化粧プレートを挿入し、外側からナットを締め込む方式です。よって、内締め式と比較して施工性は良くありませんが、浴槽内側にねじ頭やボルト頭が露出しないスッキリした外観は魅力です。また、構造も単純なのでコストパフォーマンスにも優れています。
浴槽化粧フタのオススメラインナップ
「外締め式」の浴槽化粧フタは、フラットで美しい仕上がりが特徴(B-MS)
ベストパーツオンラインでは過去3種類の外締め式浴槽化粧フタをご用意しておりましたが、相次ぐメーカー廃番で現在はこちらの1種類のみの取り扱いとなっております。「浴槽化粧フタ外締め用(商品コード:B-MS)」は、長い間販売されてきた息の長い部材で、外締め用のメリットであるフラットな仕上げをお約束する逸品です。
商品コード | 外径 | 浴槽厚み | 浴槽穴径 |
B-MS | φ67 | ~10㎜ | φ48~φ52 |
「内締め式」なのにネジ頭が露出しない浴槽化粧フタ(AH12-1)」
「浴槽化粧フタ内締め用(商品コード:AH12-1)」はは、ねじの頭部を隠す化粧プレートにより、意匠性を高めた設計です。さらに、抑えナットの供回りを防ぐため、片側にだけ重りを内蔵しており、力加減を気にせず確実に締め込むことができます。
商品コード | 外径 | 浴槽厚み | 浴槽穴径 |
AH12-1 | φ70 | ~20㎜ | φ45~φ50 |
「内締め式」の定番「浴槽化粧フタ内締め用(商品コード:B-MSU)」
追い焚き工事や風呂釜交換工事に携わった方なら、一度は必ず使ったことがある「浴槽化粧フタ内締め用(商品コード:B-MSU)」。「とにかく1円でも安い方が良い!」という方にオススメします。
商品コード | 外径 | 浴槽厚み | 浴槽穴径 |
B-MSU | φ75 | ~20㎜まで | φ48~φ56 |
「内締め式」で浴槽厚み20㎜まで対応する「浴槽化粧フタ内締め用(品番:R720)」
内締め式の中で、唯一浴槽厚みが20㎜以上に対応可能なのが「浴槽化粧フタ内締め用(商品コード:R720)」。浴槽内から一人で取付ができるので、万が一のために1個持っておくと便利です。材質は黄銅で仕上げは美しいメッキを施しています。また、締め込みにドライバーではなくモンキーレンチを使用するため、ボルト頭部が浴槽内に飛び出すことも事前にご説明されることをオススメ致します。
商品コード | 外径 | 浴槽厚み | 浴槽穴径 |
R720 | φ80 | 5㎜~20㎜ | φ45~φ50 |
まとめ
不要になった浴槽の穴を塞ぐための「浴槽化粧フタ」は、浴槽内側から締め込む「内締め式」と外側から締め込む「外締め式」という具合に、施工方法で2つに大別できます。内締め式では、ねじ頭部まで化粧できる「浴槽化粧フタ内締め式(品番:AH12-1)」が、外締め式では、意匠性・安全性の高い「浴槽化粧フタ外締め式(品番:B-MS)」が、それぞれ人気があります。ベストパーツオンラインでは、これらの浴槽化粧フタを1個から当日出荷可能です。用途や施工条件に応じて、最適なタイプをご選定ください。
※2020年4月に初めて公開した記事ですが、数回の修正を重ね、2025年6月20日に再度公開いたしました。

佐々木 克仁

最新記事 by 佐々木 克仁 (全て見る)
- 引っ張って巻き付けるだけ!給水給湯配管の漏れ補修には「シリコン自己融着テープ」が便利です - 2025年6月30日
- 旧規格と現行規格のポリブテン管どうしを接続する「配管リフォーム用継手」 - 2025年6月24日
- 換気扇やバランス釜撤去後の穴ふさぎには”アルミ複合パネル”が便利です。 - 2025年6月23日