灯油の送油配管の基本を確認しよう

「オイルタンク」から石油給湯器や屋内のFF式暖房機への送油配管には「φ8銅管」「灯油ホース」を使用するのが基本です。その際、屋外と屋内でどちらの配管を使用するか迷ったことは無いでしょうか?【m単価が安いから】【施工しやすいから】など様々なお考えがあると思います。しかし、両配管には特徴があり使用する場所が限られます。

屋内外で送油管を使い分ける

「φ8銅管」は主に「オイルタンク」から屋内に引き込む際に使用します。「灯油ホース」は屋内専用の送油ホースなので、室内の床や壁から取り出し燃焼機器に送油する専用の配管です。このように屋外で使用する「φ8銅管」、屋内で使用する「灯油ホース」と使い分けをすることが大事です。

φ8銅管と灯油ホースの配管例

 

屋内専用の灯油ホース

屋内で使用する送油管「灯油ホース・セット」は1巻から当日出荷可能です。

「灯油ホース」屋内専用の送油ホースです。「灯油ホース」は耐灯油性や耐寒性に優れたものが使用されていますが、紫外線や折れ曲がりや踏み付け等で劣化することがあります。たとえば、長期にわたり日当たりの良い場所に置かれていた、プラスチック製品が紫外線などが原因で劣化していてポロポロになっているのを見たことある方も多いと思います。それと同じように灯油ホースも紫外線や熱により劣化が進んでしまうものもあるので注意が必要です。「灯油ホース」にひび割れ等が1か所でも見つけた場合には、早めの交換をおススメします。

品番 内径(mm) 外径(mm) 肉厚(mm) 長さ(m) 基準価格/セット
TH-K10 6.3±0.5 14.0±1.0 3.8 1 ¥380
TH-K15 1.5 ¥500
TH-K20 2 ¥660
TH-K25 2.5 ¥780
TH-K30 3 ¥940
TH-K40 4 ¥1,220
TH-K50 5 ¥1,490
品番 内径(mm) 外径(mm) 肉厚(mm) 長さ(m) 基準価格/巻
TH-10 6.3±0.5 14.0±1.0 3.8 10 ¥3,290
TH-50 50 ¥14,950

屋内外兼用のφ8銅管

必要な長さにカットして屋外で使用をおススメする「φ8裸・被覆銅管」は1巻から当日出荷可能です。

屋外灯油配管で最も使用されているのが「CH-8HIシリーズ」のアイボリーです。長さは5・10・20・50mまでラインナップしており、必要な長さを「チューブカッタ」で切断し配管していただくことが可能です。「φ8被覆銅管」は耐食性や加工性に優れるりん脱酸銅を使用しているので、曲げやすく整直性に優れています。塩害地や埋設施工にも使用できます。「CH-8HIシリーズ」は必要な長さで継手を用いず一本で配管する事をおススメします。というのも、万が一灯油が漏れて土壌に浸透した場合は、土壌を入替えるなどの時間と修繕費用が発生する恐れがあるからです。

品番 銅管外径(φ) 被覆厚み(mm) 外径(φ) 基準価格/巻
CH-8-5M 8 8 ¥1,960
CH-8-10M ¥4,590
CH-8HI-5M 0.5 9 アイボリー ¥2,630
CH-8HI-10M ¥4,810
CH-8HI-20M ¥9,610
CH-8HI-50M ¥24,020
CH-8HG-5M グレー ¥2,630
CH-8HG-10M ¥4,810
CH-8HG-20M ¥9,610

「エネモール」で紫外線劣化と踏みつぶしから送油管を守る

「10Aガスフレキ用エネモール」でも「灯油ホース」を保護することができる!

ガスフレキ10Aや灯油ホースにも使用できる「エネモール」は1個から当日出荷可能です。

「灯油ホース」の外径は「14.0±1.0」で設計されており、特に「ガスフレキ用エネモール(品番:GML-10M)」は適合管外径が「~φ17.0」のため、「ガスフレキ」だけではなく「灯油ホース」も挿入可能です。継手も豊富なので、屋内配管で壁に沿った配管が可能です。誤っての踏みつぶしにも対応できます。

品番 品名 長さ(mm) 高さ(mm) 幅(mm) 基準価格/個
GML-10M ストレート 2100 21.0 24.0 ¥970
GMLM-10M エルボ 65.0 23.0 27.0 ¥120
GMLS-10M ソケット 28.0 28.0 23.1 ¥120
GMLW-10M 壁カバー 85.0 23.0 27.0 ¥120
GMLW-15ML 貫通カバー 135.0 34.0 50.8 ¥380
GMLWK-8-15M 壁貫通カバー 92.0 26.5 45.0 ¥390
GMLI-10M 入ズミ 65.0 23.0 27.0 ¥120
GMLD-10M 出ズミ 75.0 23.0 27.0 ¥120
GMLK-10ML ガス栓カバー 100 23.0 35.0 ¥140
GMLT-10M チーズ 184 37.0 116 ¥280
GMLF-15M フリージョイント 400 22.8 23.8 ¥530

ポリエチレン被覆の劣化や踏みつぶしを回避できる「エネモール」

8φ銅管専用の「エネモール」は1個から当日出荷可能です。

「φ8被覆銅管(品番:CH-8Hシリーズ)」の外層のポリエチレン被覆には耐候性が付与されていません。、数年後には紫外線によって被覆が劣化しひび割れ、最終的には裸銅管になる恐れがあります。外層の被覆の劣化を進めない為に、耐候性が付与された「灯油配管用エネモール(品番:GML-8M)」がおススメです。パイプ外径が13mm迄なので、「φ8被覆銅管(品番:CH-8Hシリーズ)」に最適なサイズです。

品番 品名 長さ(mm) 高さ(mm) 幅(mm) 基準価格/個
GML-8M ストレート 2100 17.5 19.5 ¥790
GMLS-8M ソケット 25.0 19.4 23.4 ¥110
GMLW-8M 壁カバー 55.0 19.2 22.7 ¥110
GMLM-8M エルボ 55.0 19.0 22.5 ¥110
GMLI-8M 入ズミ 51.0 19.1 22.7 ¥110
GMLD-8M 出ズミ 60.0 19.1 22.7 ¥110

まとめ

「オイルタンク」から燃焼機器への送油配管には「φ8銅管」「灯油ホース」を使用します。しかし、両配管には特徴があり使用する場所がある程度限られてきます。「φ8銅管」は主に「オイルタンク」から屋内に引き込む際に使用し、「灯油ホース」は屋内専用の送油ホースなので、室内の焼機器に送油する専用の配管です。このように屋外で使用する「φ8銅管」、屋内で使用する「灯油ホース」と使い分けをすることが大切です。配管をむき出しにすると、紫外線劣化が起こることがあり、それを防ぐには「エネモール」を使用すると劣化を防ぐことが可能で、誤っての踏みつぶしにも効果がありますので使用してみてはいかがでしょうか。

  • シェア
  • twitter

RELATED- 関連記事 -

関連記事一覧

NEW ENTRY- 新着記事 -

新着記事一覧
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU