
水フレキ用ツバ出し工具の選定とポイント
※この記事は2019年4月19日に公開しましたが、商品追加・一部商品変更し2020年11月26日に再公開しました。
選定の決め手は作業性と水フレキのサイズ
水フレキは給湯器の給水給湯配管、浴室の水栓への給水給湯配管、食洗器への分岐配管など使用箇所は多数あります。作業場所が狭い、床に置いてツバ出し作業をすると床に傷がつく、普段使用しているサイズと異なるフレキを支給されることがある・・・自分の現場をイメージすると選定するポイントが絞れてきます。やはり選定の決め手は作業性と巻フレキのサイズではないでしょうか?
水フレキ用ツバ出し工具厳選3種
本体に磁石が付いて、水フレキがズレないハンマー式のフレキツバ出し工具「マジックパンチ(品番:MGPC)」
「マジックパンチ(品番:MGPC)」は、写真の通り丸くて持ちやすく手のひらサイズなので狭い場所でもツバ出し加工が容易にできます。本体が丸く、本体真ん中で開く事ができ水フレキ3山をセットし専用のポンチも開いた本体に入れ閉めればセット完了。あとは「プラスチックハンマー」で叩くだけで水フレキのツバを出すことができます。本体、左右で1/2側16.0、16.8mm、3/4側20.0mmと入口が分かれているので使用する水フレキにより使い分けてください。小さくて持ち運びが便利、部品もバラバラにならないのも特徴です。
※プラスチックハンマー以外で叩くと破損の恐れがありますのでご注意ください。
品番 | 適合サイズ | 質量 | 基準価格 |
MGPC | φ16.0・16.8・20.0 | 1.25kg | ¥18,380 |
本体一体型で部品が無くならない「フレキツバ出し工具 ハンマー式(品番:SKTD1316)」
「フレキツバ出し工具 ハンマー式(品番:SKTD1316・20)」は、本体一体型のツバ出し工具なので部品を無くす心配がなく、どこでも安心して作業する事が可能です。本体を開き水フレキ3山目を止め金具にセットしてからハンマーで叩くだけでツバ出しが可能です。残念ながら、本体一つで水フレキ3種のツバ出しが出来ません。例えば、SKTD1316はΦ16.0とφ16.8、SKTD20はΦ20.0という具合に使い分ける必要があります。ただ、他のツバ出し工具と比べ価格が安いので人気があります。
品番 | 適合サイズ | 質量 | 基準価格 |
SKTD1316 | φ16.0・16.8 | 0.80kg | ¥6,250 |
SKTD20 | φ20.0 | 0.78kg | ¥7,900 |
叩かないで両手でラチェットハンドルを操作すればフレキにツバが出せる「フレキ用ツバ出し工具ラチェット式(品番:TH406R)」
「フレキ用ツバ出し工具ラチェット式(品番:TH406R)」は、画像では見えにくいですがグリップに小さい凹凸があり持ちやすい構造で、持ち手に負担が無いので使いやすいと高評価です。サイズの変換は駒を反転させるだけで、他の道具を使わなくても変更ができます。小型でラチェットハンドル操作でツバが出るので、狭い場所でも作業がカンタンにできます。1台で水フレキの16.0mm、16.8mm・20.0mmの2山・3山の均一できれいなツバ出しができます。これ以上良いツバ出し機はないと言っても過言ではありません!
品番 | 適合サイズ | 質量 | 基準価格 |
TH406R | φ16.0・16.8・20.0 | 1.48kg | ¥22,880 |
叩かずにハンドルを押し込む力でツバを出す「ツバ出し工具 押込み式(品番:R833)」
「フレキツバ出し工具 押込み式(品番:R833)」のハンドルはゴム製で持ちやすく操作もカンタンです。一定の力でレバーを押込みツバを出すので、水フレキの山のつぶれ方が都度違う事は無い工具です。屋内での連続作業に最適ですが、作業台や床に傷が付く可能性がありますので傷止め防止用のシートを敷いて作業する事をオススメします。
使い方は以下の通りです。
- ホルダーの穴径を選択
- φ数変更ホルダーと調整ねじの隙間を約2,3~2,5mmあけてセット
- カムハンドルを開き、フレキの3つ目の谷をホルダーに挟み調整ねじに当てる
- ハンドルを押すとツバ出し完了
品番 | 適合サイズ | 質量 | 基準価格 |
R833 | φ16.0・16.8・20.0 | 2.6kg | ¥23,000 |
つば出しの善し悪しは切断面の影響が大きい
水フレキのツバの精度を左右するのは、ツバ出し機の能力だけではございません。意外と重要なのが水フレキの切り口です。写真を見て頂くと分かりますが、ステンフレキカッターで切った時の左側が良い切り口、右側が悪い切り口です。悪い切り口のままツバを出すと面が曲がっており、パッキンとの接触面にズレが出て漏水する可能性が高まります。
まとめ
工具自体がコンパクトで安価なのは、「マジックパンチ(品番:MGPC)」と「フレキツバ出し工具 ハンマー式(品番:SKTD1316・20)」のようなハンマー式です。しかし、叩く際に手に負担がかかるので、日頃から水フレキを多用されている施工業者様にはオススメできかねます。逆に、価格は高いものの一度使えばきっと気に入っていただけるのは、「フレキ用ツバ出し工具ラチェット式(品番:TH406R)」です。まだお使いではない施工業者様には、是非一度お試しいただきたいと思っています。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 常識を覆すメリットを打ち出す「月光ドリル」の魅力 - 2022年6月13日
- 頑固な汚れも解消できるプロ向け商品「油脂専用強力クリーナー」! - 2022年5月26日
- 今年こそオイルタンクの内部洗浄をしましょう。それはお客様との長いお付き合いに欠かせません。 - 2022年5月9日