風呂釜⇒給湯器への入替工事に!開口部を無駄なく活用できる「浴室化粧カバー」

自然循環方式の浴槽隣接設置タイプの風呂釜を屋外壁掛給湯器に入替えると浴室に開口ができます。その開口部を利用して追焚配管を貫通させる際、浴室内に虫や異物が侵入しないようにするためには隙間なく収める化粧板の現場加工が必要です。
本稿では、貫通させる管種毎にご用意したステンレス製の「浴室化粧カバー」をご紹介します。

加工いらず!配管に合わせた豊富な品揃え

開口サイズは現場毎さまざまで、貫通させる配管およびサヤ管の形状も多種に渡ります。現場でステンレス板などを加工をしてサイズを合わせることもできますが大変な作業です。しかし「浴室化粧カバー」を使用すれば、現場でいちいち加工しなくても既製品でピッタリ合うので施工時間が短縮できます。

SKB300M|ダ円と円、どちらのサヤ管でも隙間なし

ありそうでなかったブッシュ付きの「化粧カバー(商品コード:SKB300M)」。たとえは「架橋ポリエチレン管10A(品番:SR-10)」用のサヤ管であれば、形状に合わせて同梱のゴム製ブッシュに切り込みを入れてからサヤ管を挿入して使いますので、サヤ管形状が「ダ円形」のダ円サヤ管入架橋ポリエチレン管でも、「円形」のエクセルパイプコア(CD管付)でも対応できます。

「化粧カバーS(セパレートタイプ)(品番:SKB300M)」は1枚から注文可能です。

商品コード 適合サヤ管 厚み 材質
SKB300M CD-30WVO2-7Mなど 0.5mm SUS304

GTシリーズ|15A追焚ホース用のダ円サヤ管に最適

「化粧カバー(セパレートタイプ)」は1枚から当日出荷です。

化粧カバー「GTシリーズ」は、ハイブリッドホーススマートホース用の「ダ円サヤ管(15Aホース用)(商品コード:BJH-DS30)」を配管した後から、2つ割になっているステンレス板を取付けるタイプなので施工がカンタンです。
開口寸法別に300角にはLサイズ(商品コード:GT-L)、200角にはMサイズ(商品コード:GT-M)、150角にはSサイズ(商品コード:GT-S)をご用意しています。
なお、同シリーズのL2サイズのみ開口径が開口径となっていますのでご注意ください。

商品コード 適応サヤ管 A(mm) B(mm) 厚み 材質
GT-S BJH-DS30 130 65 0.5mm SUS304
GT-M 200 100
GT-L 300 150
GT-L2 ~φ50までの配管 450 180

B-KB|往き戻りピッチがスライドする化粧カバー

「外釜スライド板(品番:B-KB)」は1枚から当日出荷です。

最新の浴槽隣接設置の風呂釜に入替える場合、循環パイプの往き戻りピッチが異なることがあります。そんな時でも、循環パイプの戻り側が50mmスライドする「外釜スライド板(商品コード:B-KB)」は、ピッチが100~150mmの範囲をカバーします。

商品コード 適応循環パイプ径 スライド範囲 厚み 材質
B-KB φ50 100~150mm 0.5mm SUS430

十字型の開口でタテとヨコどちらでも取り付け可能

「化粧カバーML(開閉タイプ)(品番:ASPW-A)」は1枚から当日出荷です。

ハイブリッドホーススマートホースを、タテ・ヨコどちらでも取り付けができるように十字型の開口になっていますので、取付の自由度がアップしました。壁掛給湯器から近い位置に配管を通す場合「化粧カバーML(商品コード:ASPW-A)」の開口位置は、中心よりも給湯器側に開口がされているので隙間ができにくい工夫となっています。また、200×300のコンパクトサイズですので、美観を損ねずしっかりと化粧もできて丁度いいサイズ感が高評です。実際に使用している方からは「従来品と比べると使いやすさが格段に上がった」と評価をいただいています。

商品コード 厚み 材質
ASPW-A 0.3mm SUS430

まとめ

浴槽隣接設置の風呂釜を屋外壁掛式給湯器に入替える工事では、既存の開口部から追い焚き配管を通したうえで隙間なく埋め、虫や異物の侵入を防ぎます。しかし、現場でステンレス板を加工するのは大変ですから、加工済みの「浴室化粧カバー」を利用すると便利です。

※この記事は2019年9月9日に公開しましたが、校正を行い2025年10月10日に再度公開しました。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU