
使用済みNRC容器の簡単返却ガイド: メーカーに戻す手順と注意点
NRC容器はメーカーに無料で返却可能
市場には再充填可能な「RC容器(回転ボンベ)」と使い切りの「NRC容器」の2種類があります。RC容器は購入元に期限までに返却する必要がありますが、NRC容器は購入時にお客様の所有物となり、使い終わった後は製造メーカーが無料で引き取ります。
NRC容器の返却手順
使い終わったNRC容器は、フロンガスメーカー各社が採用しており、返却方法は簡単です。どのメーカーでも同じ手順で進められます。重要な点は、NRC容器は完全に使い切ってから返却する必要があり、バルブを締めた状態で、製品梱包箱に入れて引き渡すことです。
製造メーカーに連絡して「NRC容器引取依頼書」を取得
まず、NRC容器に表示されている製造メーカーに連絡し、「NRC容器引取依頼書」を請求します。以下は連絡先の例です。また、メーカーによってはフロンガスの梱包箱に記載のあるQRコードから読み込み、スマートフォンから申し込むことができます。
メーカー名 | ブランド名 | 電話番号 |
アオホンケミカルジャパン株式会社 | AHC | 075-748-6326 |
メキシケムジャパン株式会社 | KLEA(クリー) | 03-5462-8661 |
三井ケマーズフロロプロダクツ株式会社 | SUVA(スーヴァ)・Freonフレオン | 054-334-5414 |
日本ハネウェル株式会社 | ソルスティス®N40 | 03-6730-7106 |
容器回収依頼書の取得方法の変化
これまでは、製造メーカーに直接電話をして「NRC容器引取依頼書」を取り寄せるのが一般的ですが、現在では多くのメーカーがインターネットを通じて依頼書を提供する方法に移行しつつあります。ダイキン工業やハネウェルなどのメーカーでは、ホームページから依頼書をダウンロードして印刷し、FAXで送信することが必要です。将来的には、三井・ケマーズのように他のメーカーもインターネットからのダウンロードのみに移行する可能性があります。
「NRC容器引取依頼書」を記入してFAX送信
回収希望日、製品名、数量、お客様情報を記入し、指定されたFAX番号に送信します。メキシケムジャパン社ではQRコード版もご用意しております。

例/メキシケムジャパンNRC容器引取依頼書(FAX用)

例/メキシケムジャパンNRC容器引取依頼書(QRコード用)
空容器の回収
記入した「NRC容器引取依頼書」に基づいて、指定日に運送業者が回収に来ます。ただし、時間指定はできないため、ご注意ください。
返却時の注意点
容器や梱包が濡れていると運送業者が引き受けを拒否することがあります。また、他メーカーのNRC容器を間違えて引渡すと、着払いで返送され、高額な送料を負担することになります。この点から、空容器の回収時には立ち合われることを推奨します。
まとめ
使用済みの「NRC容器」はメーカーに無料で引き取ってもらえます。返却方法はカンタンで、電話一本で済みます。季節の始まりや終わりに整理してみることをオススメします。また、NRC容器内の残ガスを大気に放出しないようくれぐれも注意しましょう。
※この記事は2019年4月15日に初めて公開されましたが、校正し直し2025年6月26日に再公開しました。

佐藤 陽子

最新記事 by 佐藤 陽子 (全て見る)
- 壁貫通部の処理に合わせてパテを使い分けましょう - 2025年7月4日
- アンカー穴が追加に!日晴金属製エアコン室外機架台【壁面ブラケット】 - 2025年7月1日
- 使用済みNRC容器の簡単返却ガイド: メーカーに戻す手順と注意点 - 2025年6月26日