パーツクリーナーならステンレスに付いた指紋をキレイに取れます

速乾パーツクリーナーでステンレスを美しく仕上げる秘訣

給湯器やビルトインコンロなど、住宅設備には多くのステンレス製品が使われています。施工中にうっかり素手で触ってしまい、拭き取り作業に手間取った経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そんな厄介な指紋汚れを手軽に、そして素早く落とすことができる『パーツクリーナー』の活用方法をご紹介します。

ステンレス製品の美観維持の重要性

せっかく丁寧に設置した住宅設備も、表面に汚れや指紋が付着していると、その美しさが損なわれてしまいます。特にステンレスは、そのシャープで清潔感のある外観が魅力ですが、指紋や油分が付着しやすく、放置すると酸化やくすみの原因にもなりかねません。美しい仕上がりでお客様に引き渡すことは、プロの施工業者としての信頼を高める上で非常に重要です。

指紋汚れの悩みを解決!パーツクリーナー活用術

頑固な油汚れにも効果を発揮する『パーツクリーナー』は、実はステンレスに付着した指紋汚れの拭き取りにも最適なアイテムです。今回ご紹介する呉工業社の『 商品コード:NO1422』とトラスコ中山社の『商品コード: BPS-840』は、どちらも速乾性に優れ、拭き跡が残りにくいため、ステンレスの表面を素早くきれいに仕上げることができます。

NO1422とBPS-840の写真

呉工業社の『商品コード:NO1422』とトラスコ中山社の『商品コード:BPS-840』

商品コード 主成分 容量
NO1422 石油系溶剤、アルコール類 840mL
BPS-840 炭化水素油、エタノール 840mL

 

実演!『BPS-840』で排気筒の指紋を拭き取る

ここでは、トラスコ中山社の『商品コード: BPS-840』を使用して、実際にSUS304製の排気筒に付いた指紋を拭き取る手順をご紹介します。

  1. きれいなウエスを用意します。(今回は『スコット ショップタオル ヘビーデューティー 商品コード:65710』を使用しました。)
  2. BPS-840をウエスに少量吹き付けます。※直接排気筒に吹き付けるのは避けてください。
  3.  指紋が付着した箇所を優しく丁寧に拭き取ります。速乾性のため、すぐに乾きます。
  4. 拭き残しがないか確認し、必要であれば再度、きれいな乾いたウエスで軽く拭き上げます。

実際に拭き取りを行ったところ、指紋が付着してから約2時間程度の状態であれば簡単に落とすことができました。

BPS-840実演結果

写真では少しわかりにくいですがBPS-840を塗布したウエスで拭くことで簡単にキレイに拭き取ることができました。※違いを見やすくするため、それぞれの画像を明るくしています。

『パーツクリーナー』使用時の注意点

ご紹介した通り、指紋除去ひいては油脂の除去に非常に有効な『パーツクリーナー』ですが、ゴムやプラスチック製品を溶解させたり、劣化させたりする恐れがあります。排気筒内部のOリングや、パッキンなどに直接付着しないよう注意してください。ウエスなどに吹き付けてから拭く方法をおすすめします。

まとめ

今回は、ステンレス製品に付着した指紋汚れの拭き取りに焦点を当て、『パーツクリーナー』の活用方法をご紹介しました。呉工業社の『商品コード:NO1422』とトラスコ中山社の『商品コード:BPS-840』は、どちらも速乾性に優れ、作業時間の短縮に貢献します。日々の業務において、ちょっとした工夫で仕上がりの美しさを向上させ、お客様からの信頼をさらに高めていきましょう。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU