
既存の追い焚き配管が銅管のときに活躍する『エコタッチ』のご紹介
追い焚き用銅配管(φ12.7)にもワンタッチ対応
φ12.7の銅管を接続する継手にはロウ付継手、フレア継手、リング式継手などの種類がありますが、火や工具を必要とするので狭所作業には不向きでした。しかし「エコタッチ袋ナット付アダプタ(商品コード:ECO-NAB)」は、φ12.7の銅管をワンタッチで接続できるので、追い焚き工事の作業効率が向上します。またロウ付けと違って、施工後のフラックスやロウ材によるトラブルがありません。
狭い現場で使ってほしい「エコタッチ袋ナット付アダプタ」
「エコタッチ袋ナット付アダプタ(商品コード:ECO-NAB)」は、狭くてロウ付けが困難な現場でご使用いただくと、とくにその有用性を実感していただけます。施工手順は非常にカンタンで、まずパイプの切断面を「リーマ(品番:R11006X)」で面を取り、次に「テクマーク10A(商品コード:TF-MK10)」で真円を確認しつつマーキング、最後にマーキングラインまで「エコタッチ袋ナットアダプタ」を挿入するだけです。
商品コード | 銅管 | ねじ | 長さ(mm) |
ECO-NAB | 12.7 | 1/2 | 44 |
ECO-NAL | 40.5×40 |
金属系配管に便利なG1/2ねじタイプの「循環金具SL兼用型」
循環金具SL兼用型(G1/2)(商品コード:SKJ-60LP)は、G1/2ねじ接続が必要な配管材を使用する現場に便利です。このタイプは変換継手を用意すればすべての管種とサイズに対応できることが強みです。また、S型(ストレートタイプ)とL型(アングルタイプ)の区別がないので、事前に現調して追い焚き方向を確認する手間が省けます。
商品コード | 接続口 | 浴槽穴径 | 付属品 |
SKJ-60LP | G1/2 | 50mm | 樹脂フック棒・締付工具 |
エコタッチと循環金具を組み合わせて使用する

組み合わせイメージ
既存の銅配管を再利用して循環金具のみを交換する場合には、「エコタッチ袋ナット付アダプタ(商品コード:ECO-NAB)」と「循環金具SL兼用型(G1/2)(品番:SKJ-60LP)」を組み合わせて交換をすることができます。「エコタッチ袋ナット付アダプタ」は、銅管をワンタッチで接続できるうえ、Gねじが袋ナットになっているので循環金具をねじ込むだけで接続することができます。熟練技がなくても誰にでも接続ができるのでオススメな商品です。
まとめ
「エコタッチ袋ナット付アダプタ(品番:ECO-NAB)」は、既存の銅配管を活かして循環金具や機器だけを交換する現場に使っていただきたい商品です。現在、追い焚き用配管にワンタッチで接続できる継手は他にタブチの「ガチロック」などもありますが、ワンタッチの袋ナット付アダプターをラインナップしているのはこの『エコタッチ』シリーズだけです。ぜひお試しいただき、その有用性をお確かめください。
※この記事は2019年11月13日に公開した記事ですが、校正を加え2025年7月16日に再度公開しました。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- インパクトドライバーでストレート軸も活用!キーレスドリルチャック完全ガイド - 2025年8月27日
- 狭所でも思い通りに切欠き作業ができる【マキタ・充電式マルチツール】 - 2025年8月26日
- ガス栓の増設するなら要チェック!『ガス栓台座セット』の選び方 - 2025年8月26日