テクタッチの強みを継承!エコキュート用ワンタッチ継手『エコタッチ』
本稿では、エコキュート用に開発された耐熱性に優れたφ12.7の銅管用ワンタッチ継手「エコタッチ」をご紹介します。
あの「テクタッチ」の系譜を受継ぐ革命児
建築用銅管φ15.88やφ22.22でおなじみの銅管ワンタッチ継手「テクタッチ」を、エコキュートの連絡配管として使用できるようにガイドを金属に変更し、最高使用温度を110℃まで引き上げたのが「エコタッチ」です。サイズはエコキュート配管や、追い焚き配管に多いφ12.7。もちろん、テクタッチと使用感や接続の方法はほぼ変わりません。
狭い現場で使ってほしい「エコタッチ」


エコタッチは、狭くてロウ付が困難な現場でご使用していただくと、仕事の効率性、安全性、そして施工性の良さをより実感していただけます。
施工手順はカンタンで、パイプ切断面をリーマ(品番:R11006X)で面取りし、「エコタッチ用テクマーク10A(品番:TF-MK10)」で真円を確認してマーキング、そしてマーキングラインまで「エコタッチ」を挿入するだけです。ロウ付と異なり、施工後のフラックスやロウ材によるトラブルはありませんので安心してお使いください。
「エコタッチ」のラインナップ
ベストパーツオンラインでは、袋ナット付エルボ、袋ナット付アダプタ、おねじ付アダプタ、めねじ付アダプタ、90°エルボ、ソケットの各種継手と、接続/取り外し時に必要な各種工具をいずれも当日出荷で取り扱っております。
タンク下部などの狭所に|袋ナット付エルボ
「エコタッチ袋ナット付エルボアダプタ(品番:ECO-NAL)」は、φ12.7の銅管をG1/2に変換する継手です。エコキュートの貯湯タンク下部など狭い場所にご使用いただきたい継手です。また、万が一を考えると火を使いたくないという給湯器の入れ替え現場に使用するねじ式の循環金具にもオススメの規格です。
| 品 番 | 適合銅管 | 平行ねじ |
| ECO-NAL | 12.7mm | 1/2 |
火気を使いたくないときも安心|袋ナット付アダプタ
特にタンク下やヒートポンプ裏でのロウ付作業は、トーチバーナーの火によって外壁を焦がしてしまう危険性もゼロではありません。そんな時でも「エコタッチ袋ナットアダプタ(ECO-NAB)」があれば、そのような心配が無くなり差し込むだけのワンタッチ接続で、素早く、安全で、高品質な施工が実現できます。
| 品 番 | 適合銅管 | 平行ねじ |
| ECO-NAB | 12.7mm | 1/2 |
追い焚き配管・循環金具の接続に!|メスアダ&オスアダ
φ12.7の銅管をテーパねじに変換します。もちろん、金属ガイドを採用しているのでエコキュート用ですが、追い焚き配管が銅管の現場に「エコタッチメスアダプタ(品番:ECO-WA)」や「エコタッチメスアダプタ(品番:ECO-MA)」をお使いいただければ、既存の銅管を活かしながら最新の循環金具を使用することが可能です。
φ12.7の銅管をR1/2に変換するオスアダプタ
| 品 番 | 適合銅管 | テーパおねじ |
| ECO-MA | 12.7mm | 1/2 |
φ12.7の銅管をRc1/2に変換するメスアダプタ
| 品 番 | 適合銅管 | テーパめねじ |
| ECO-WA | 12.7mm | 1/2 |
楽さが段違い!φ12.7銅管どうしを接続|エルボ&ソケット
外径φ12.7の銅管を接続する同径継手です。もちろん、いずれも接続はカチッと当たるまで差し込むだけのワンタッチで接続できます。
φ12.7の銅管どうしを接続するエルボ
| 品 番 | 適合銅管 |
| ECO-L | 12.7×12.7mm |
φ12.7の銅管どうしを接続するソケット
| 品 番 | 適合銅管 |
| ECO-S | 12.7×12.7mm |
取外し用工具|テクリップ
この「テクリップ」で接続済みの銅管から取り外すことができます。一度取り外したエコタッチ継手を再利用することは原則NGです。その理由は、銅管を抜き差しする際、止水Oリングに傷が入ることが懸念されるからです。
| 品 番 | 適合銅管 |
| TF-JH10 | φ12.7用 |
まとめ
狭小スペースにエコキュートを設置する際は、連絡配管を銅管にした方がきれいに配管できます。一方、ロウ付けによる熱交換器トラブルや接合部の腐食を経験され、できれば避けたいという施工業者様もいらっしゃると思います。そこで、エコキュート用に開発されたワンタッチ継手「エコタッチ」を使えば、φ12.7の銅管に挿入するだけで高く安定した施工品質が実現します。これを機に、連絡配管の施工に「エコタッチ」を試してみませんか。
※2020年9月15日に公開した記事ですが、一部修正して2025年10月21日に再度公開いたしました。
佐々木瞭
最新記事 by 佐々木瞭 (全て見る)
- 空調機の屋外ドレン勾配を思い通りに調整できる「平面自在コーナー」 - 2025年10月30日
- エアコン部材の調達や見積作成がカンタンに!「スリムダクトセット」&「冷媒配管セット」 - 2025年10月29日
- 安心安全の流れは止まらない!今こそボンベチェーンの壁側金具を見直そう - 2025年10月29日












