
ガス配管工事の強い味方!ガスフレキ管と『プッシュインパクト』の一番優れた組合せ
※この記事は2019年9月20日に公開しましたが、追記、修正し2023年5月18日に再公開しました。
互換性のあるプッシュインパクトの性能を最大限引き出す
ガスフレキシブル管(以下「ガスフレキ管」)の登場で、住宅用低圧部配管はほぼガスフレキ管に統一されました。ガスフレキ管の製品仕様は、日本ガス協会と高圧ガス保安協会が作成した共通規格に基づいているので、桑名金属工業(旧日立金属)製の「プッシュインパクト」で全メーカーのガスフレキ管に対応できてとても便利です。しかし、同一のメーカー製品で統一すると、便利なだけでなく施工性と安全性をより高められるためオススメです。
互換性があるガスフレキ管
「ガスフレキ管」および「ガスフレキ管継手」はJISではありませんが、都市ガスでは日本ガス協会が定めた「ガス用ステンレス鋼フレキシブル管(フレキ管)標準仕様書」、LPガスでは高圧ガス保安協会が定めた「液化石油ガス配管用フレキ管(フレキ管継手を含む。)基準」に基づいて設計製造されています。そのため、製品どうしは互換性があり、新旧製品はもとより他社製品とも互換性があります。
「ソフレックス🄬」ならではの安全機能
本品は、屋外はもちろん浴室内や浴室下部での露出配管は厳禁です。なぜなら、屋外露出配管の場合は紫外線や風雨、浴槽内では湯水や洗剤等の外的要因により被覆が傷んでしまい、後ほどご説明いたします「サンマップ」まで漏洩したガスを運ぶことができなくなるからです。ですから、ガス管用CD管などの専用さや管やエネモールなどの配管化粧カバーを一緒にご使用になることをオススメしております。
都市ガス用ガスフレキシブル管「ソフレックス🄬」ラインナップ
品番 | 規格 | 外径(φ) | 全長(m) |
K10-30S | 10A | 15.7 | 30 |
K15-30S | 15A | 19.9 | |
K20-30S | 20A | 25.7 | |
K25-30S | 25A | 32.3 |
LPガス用「ソフレックス🄬」ラインナップ
品番 | 規格 | 外径(φ) | 全長(m) |
K10-30S-L | 10A | 15.7 | 30 |
K15-30S-L | 15A | 19.9 | |
K20-30S-L | 20A | 25.7 | |
K25-30S-L | 25A | 32.3 | |
K10-60S-L | 10A | 15.7 | 60 |
K15-60S-L | 15A | 19.9 | |
K20-60S-L | 20A | 25.7 |
安全性を高める機構が魅力「プッシュインパクト」
どのメーカーの「ガスフレキ管」も「プッシュインパクト(桑名金属工業)」や「ネオジョイント(日本継手)」が使えるのであれば、ガスフレキ管とガスフレキ管継手の選定基準は価格だけと考えがちです。しかし、この後にご紹介する桑名金属工業製の「プッシュインパクト」と「ソフレックス🄬」を組合わせるメリットを知ってから判断しても決して遅くありません。
都市ガス用片ねじソケット(プッシュインパクト)
品番 | ガスフレキ挿入口 | ねじ | 全長(mm) | 六角対辺(mm) |
FIS-1015 | 10A | R1/2 | 59 | 24 |
FIS-1515 | 15A | 65 | 29 | |
FIS-2015 | 20A | 71 | 35 | |
FIS-2020 | R3/4 | 72 | ||
FIS-2520 | 25A | 86 | 41 | |
FIS-2525 | R1 | 89 |
LPガス用片ねじソケット(プッシュインパクト)
品番 | ガスフレキ挿入口 | ねじ | 全長(mm) | 六角対辺(mm) |
FIS-1015L | 10A | R1/2 | 59 | 24 |
FIS-1515L | 15A | 65 | 29 | |
FIS-2020L | 20A | R3/4 | 72 | 35 |
FIS-2520L | 25A | 86 | 41 | |
FIS-2525L | R1 | 89 |
※片ねじソケット以外にも各種ラインナップがあります。
プッシュインパクトの安全性を高める機構
長期的な安全性能を担保するスプリング
第4世代「プッシュインパクト(桑名金属工業)」の安全機構のひとつは継手に内蔵されたスプリング(下図6)。施工後、このスプリングがパッキン(下図3)を「ガスフレキ管」に押し続けるため、経年でやせるパッキンの面圧が維持でき長期的なシール性能が期待できるというのは「プッシュインパクト」ならではの安全機能です。
また、「ガスフレキ管」を挿入すると、このスプリングがリテーナ(下図4)という部品を押し上げカチッと音がしてロック機構が働きます。これにより第3世代の「ワンプッシュ」や現行の「ネオジョイント(日本継手)」に必要なスペーサーを取り外してナットを押し込む作業が不要となり、ワンアクションで素早く確実な施工が可能になりました。
継手だけでガスフレキ管のガス漏れが検知できる「サンマップ」
いつも「ソフレックス🄬」を使って施工している方でも、このサンマップ(上図12)をご存じない方も少なくないと思います。サンマップとは、隠ぺい配管されたフレキ管に釘などが打込まれた際、継手部分だけでガス漏れが検知できるようにするための継手内部の小さな部品です。継手の青いインジケータ(上図7)付近からガス漏れしている場合は継手接続部、継手付近の被覆を剥がしても水密パッキン(上図8)付近からガス漏れしている場合には釘などが打ち込まれた「ガスフレキ管」からガスが漏れていると判断できます。
このサンマップまで漏れたガスを運ぶ役割が「ガスフレキ管」の被覆の内側にある凹凸の溝。万が一フレキ管に釘打ち等で穴が開いた場合、漏れたガスがその溝を伝ってサンマップまで到達し、目視確認できない場合でも漏洩確認ができるような仕掛けなのです。現場でガス漏れが検知された場合、このことを覚えていれば無用な確認作業が必要なくなります。この安全機構こそ、桑名金属工業製の「プッシュインパクト」に同社の「ソフレックス🄬」と組合わせるメリットです。
まとめ
「ガスフレキ管」と「ガスフレキ管継手」にはメーカー間の互換性があります。しかし、桑名金属工業(旧日立金属)製のガス用フレキ管「ソフレックス🄬」に同社のガスフレキ管継手「プッシュインパクト」を組合わせて使えば、施工性の向上に加え、釘打ち等で穴が開いた隠ぺい部のガスフレキ管から漏れたガスを「サンマップ」を利用して漏洩確認ができるメリットが得られます。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 【USBコンセント】の活用で実用性と意匠性を向上する - 2025年8月25日
- 防食テープや防錆塗料のメリットを総ざらい - 2025年8月19日
- 一度使ったらやめられない!寸切ボルトは全ネジカッターで切る - 2025年8月12日