CCHについて詳しく説明します!

給湯器のCCH(QF16)接続を徹底解説!温水&追い焚き用接続口を完全攻略

給湯器の温水と追い焚きの往き戻り接続口は、少し前まではねじ接続が当たり前でしたが、最近ではCCH(QF16)が多くなってきました。そのため、CCH接続の継手の種類は着実に増えています。CCHのメリットは、何といっても施工時間が短いこと。また、ねじ接続と違って職人技が不要なため、施工品質が安定するというメリットもあります。本稿では給湯器のCCH接続口を生かす変換継手をご紹介します。

CCH(QF16)継手の選択のポイント

専用のクリップを用いて抜け防止措置を施すだけで施工が完了するCCH接続。0.2MPa未満という圧力条件を満たす温水暖房や追い焚きの配管に使用すれば、給湯器の取付、水圧検査、定期メンテ、修理のいずれにおいて大幅に時間短縮ができます。また、国内の熱源機メーカーでは事実上の統一規格でとされており、本体交換の際にも既存配管を生かせるというメリットもあります。CCH継手の選定ポイントは主に、「用途」「管種」「価格」です。また、最近は機器メーカーによる試験を経ていない類似商品も流通しているようですが、流量が異なり暖房や追い焚きの能力がメーカー期待値に達しない場合がありますので注意が必要です。

熱源機の温水接続口ですぐに分岐するCHヘッダー

温水接続口は、ヘッダーの設置位置の違いで部材が異なります。「CH熱動弁付ヘッダー(主管CCH)」は往き側、「CHヘッダー(主管CCH)」は戻り側につないでお使いください。

CCH熱動弁付きヘッダー(往き)の写真

往き側につなぐ「CH熱動弁付ヘッダー(主管CCH)」は当日出荷可能です。

商品コード 回路数 材質 主幹 – 枝管
CCVH-2SA 2 黄銅 CCHオス – CHメス
CCVH-3SA 3
CCVH-4SA 4
CCVH-5SA 5
CCVH-6SA 6
CCVH-2SAJ1 2 樹脂
CCVH-3SAJ1 3
CCVH-4SAJ1 4
CCVH-5SAJ1 5
CCVH-6SAJ1 6
CCHヘッダー(戻り)の写真

戻り側につなぐ「CHヘッダー(主管CCH)」は当日出荷可能です。

商品コード 回路数 材質 主幹 – 枝管
CCH-2SC 2 黄銅 CCHオス – CHメス
CCH-3SC 3
CCH-4SC 4
CCH-5SC 5
CCH-6SC 6
CCH-9SC 9
CCH-2SCJ 2 樹脂
CCH-3SCJ 3
CCH-4SCJ 4
CCH-5SCJ 5
CCH-6SCJ 6

 

CCHをR・Rcねじに変換してヘッダーを離れた場所に設置する

暖房する回路数が多い現場では、ヘッダーを屋内に設置することが一般的です。なぜなら基礎を貫通する配管の本数を減らすことで開口径を小さくできるので、基礎の強度や住宅の断熱性能を損ねることなく多くの端末へ温水を送水することができるからです。

CCHをテーパーねじに変換するジョイントの写真

便利なテーパーねじに変換できる「CCHアダプタ」は当日出荷可能です。

商品コード ねじ CCH
CCHJ6R R3/4 オス
CCHJ6RC Rc3/4

 

既存配管とフレキで結ぶCCHアダプタのGねじタイプ

CCHをGねじに変換すれば暖房と追い焚きのどちらの用途にも使えます。例えば熱源機だけを交換し、既存配管は再利用する場合に便利です。既存の配管と本品をステンレスフレキ管で接続してください。とりわけ、既存の追い焚き配管はG1/2のパッキン当りであることが多く、「CCHオスアダプタ(商品コード:CCHJ4G)」が便利です。

追い焚き配管にも重宝する「CCHオスアダプタ」は当日出荷可能です。

商品コード ねじ CCH
CCHJ4G G1/2オス オス
CCHJ6G G3/4オス

 

分岐しないで架橋ポリエチレン管を接続する

「CCHジョイント(商品コード:CCHJ-10A)」は、追い焚きと温水端末がひとつしかない高温往き戻りに使用されます。いずれの場合でも、熱源機のCCHに架橋ポリエチレン管を接続した本品を取り付けるだけです。なお、CCH接続には継手と熱源機を固定するために「CCHクリップ(商品コード:CCHC)」が必須ですが、CCHクリップがいらない樹脂製の「CCHジョイント」を用いればコストを落とせます。

CCHタケノコジョイントの写真

CCHをタケノコに変換できる「CCHジョイント」は当日出荷可能です。

商品コード 形状 タケノコ CCH 材質
CCHJ-7A ストレート 7A オス 黄銅
CCHJ-10A 10A
CCHJ-10AJ1 10A 樹脂
CCHJ13AJ1 13A
CCH-10A-L エルボ 10A 黄銅
CCH-10AJ1-L 10A 樹脂

 

CCHをCH(QF10)に変換してCH流量計やCH熱動弁を接続する

まだあまり普及していませんが、熱源機のCCHをCH(QF10)に変換してからCH流量計CH熱動弁を接続することができます。この変換を覚えておくことで水圧テストをする場合などにも重宝します。

CCH-CH変換アダプタの写真

CCHをCHに変換する「CCHジョイント」は当日出荷可能です。樹脂製のCH10-CHMJもCCHクリップが必要になります。

商品コード CH CCH 材質
CH10-CHM メス オス 黄銅
CH10-CHMJ 樹脂

 

使用しないCCH接続口を止水する

CCH接続口にはバルブ機構がない為、止水栓を付けないと熱源機から循環水が垂れ流しになります。そのため熱源機の使用しないCCH接続口は「CCH止水栓」で止水する必要があります。

CCH止水栓の写真

使用しない接続口を塞ぐ「CCH止水栓」は当日出荷可能です。

品番 CCH 材質
CCHSB オス 黄銅
CCHSBJ1 樹脂

まとめ

熱源機の暖房および追い焚きの接続口は、職人技がなくても短時間で確実に接続ができ漏水の心配がないCCH(QF16)が主流になりました。CCH継手の選定ポイントは主に、「用途」「管種」「価格」です。暖房用途では、床暖房などの低温側と浴室換気乾燥機などの高温側に分かれます。低温側は「CHヘッダー(主管CCH)」を戻り側、「CH熱動弁付ヘッダー(主管CCH)」を往き側に接続してお使いください。また、用途に関わらず既存配管を生かす場合は「CCHジョイント(品番:CCHJ4G)」でGねじに変換してフレキなどで接続すると便利です。

※この記事は2022年2月3日に公開しましたが、修正を加えて2025年7月10日に再度公開しました。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

寺島 佳希

業務部所属。皆様の施工のお役に立てるような部材をご紹介します。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU