
使用場所で使い分け!もう迷わない、ダクトテープの選び方ガイド
テープの性能を知り現場に合った選定をしましょう
レンジフードには耐熱性や耐油性が高い金属系のダクト、第1種換気には熱伝導率が低く結露水にさらされても腐食しにくい樹脂系の材料を使った断熱ダクトという具合に、使用目的別に選定されるダクトホース。同様にダクトに用いるダクトテープも使用目的別に選定する必要があります。間違った選定をすると時間が経過するにつれ、テープがはがれるクレームにつながります。本稿では、使用目的別にダクト用テープをご紹介します。
レンジフードのダクトテープは【耐熱、耐久性】を重視
レンジフードの排気ダクト内の環境は非常に過酷です。鉱物油・植物油・水蒸気等を含んだ空気が高温で排気される為、ダクトと継手を固定するテープにも耐油性、耐水性、耐熱性、耐久性が求められます。
難燃剤配合の不燃材料認定品「キッチンテープ不燃」【商品コード:DKT-405】
レンジフードの排気ダクトの接続用に開発された「キッチンテープ不燃(商品コード:DKT-405)」。シリコンゴムに難燃剤を配合し、250℃までの耐熱性を有します。魚や肉を焼いたときに出る油や、お湯を沸かした時に出る高温の水蒸気に余裕をもって耐えられるスペックです。自己融着性のため充填量の目減りがなく、テープ接着部から漏らすことなく排気します。また、壊れるまで交換しない場合が多いために、レンジフードと一緒に使用するダクトテープにはのダクトは耐久性を求められますが、「キッチンテープ不燃」の肉厚は1.0㎜もあり耐久性の面でも優れています。
国土交通大臣の「不燃材料」の認定を受けているので、ブチルシーリングテープ(難燃)と比較しても安心してご使用いただけるテープです。
品番 | 厚さ(mm) | 幅(mm) | 全長(m) |
DKT-405 | 1.0 | 40 | 5 |
キッチンテープ不燃の施工手順
レンジダクトへの施工は以下の手順で実施してください。
- ダクト継手エルボのストッパーを中央にしてキッチンテープ(品番:DKT-45)をひと巻き
- キッチンテープのセパレータを剥がす
- マイルズフレキをストッパーまで挿入する
- 挿入したマイルズフレキの上からダクト継手エルボに巻いたキッチンテープ不燃の上まで強く引き締めながら重ね巻きした後、手で圧着する
- 「キッチンテープ不燃」が隠れるようにアルミテープを巻き締めする
トイレ、浴室のダクトテープは【防水性、気密性】を重視
トイレや浴室用のダクトは水分が多く含まれ、臭気があります。このようなダクトに使うダクトテープには高い防水性、気密性が求められます。
自己融着する「ブチルシーリングテープ(汎用)」【商品コード:STT40B】
「ブチルシーリングテープ(汎用) (商品コード:STT40B)」は、引っ張りながら伸ばした状態で巻き付けると、時間が経過するにつれ自己融着し、高い防水性と気密性を発揮する特性があります。特性上接着剤を塗布していない為、施工直後は粘着力がありません。布テープで増し巻きして、融着前のずれに対する対策をとってください。また、自己融着後はテープどうしが一体となっているため、カッターで切り取るしかなく、再利用もできない点には注意が必要です。
品番 | 厚さ(mm) | 幅(mm) | 全長(m) |
STT40B | 1.0 | 40 | 5 |
ブチルシーリングテープ(汎用)の施工手順
ブチルシーリングテープ(汎用)の施工は以下の手順で実施してください。
- ダクト継手エルボのストッパーを中央にして「ブチルシーリングテープ(汎用)」をひと巻き
- 「ブチルシーリングテープ(汎用)」のセパレータをはがす
- アルミダクトをストッパーまで挿入する
- 挿入したアルミダクトの上からダクト継手エルボに巻いたブチルシーリングテープ(汎用)の上まで強く引き締めながら重ね巻きした後、手で圧着する
- ブチルシーリングテープ(汎用)が隠れるように布テープを巻きじめする
換気ダクトに使うダクトテープは【粘着力】を重視
換気ダクト用のテープの使用環境は、屋内外の温度差による結露で常時湿度が高い場所があるため、水分で粘着力が弱まる恐れがあります。
高粘着力の「布テープ」
グラスフレキダクトの端末処理用に開発された「布テープ(商品コード:D-610)」。耐水性の高いポリコート布に「天然ゴム系粘着剤」を塗布しているので、粘着力が強く、重ね貼りができます。伸縮性に優れシワが出にくく、とても巻きやすいと評判です。
品番 | 幅(mm) | 全長(m) |
D-610 | 48 | 25 |
【汎用性】を求めるなら、万能なアルミテープを選ぶ
アルミテープは、その名の通り金属素材でできており、耐熱性、耐蝕性、気密性に優れた万能タイプです。
色々な場所で使える「アルミテープ」
0.05mm厚のアルミ箔にアクリル接着剤を塗布した0.1mm厚のアルミテープです。アルミ製なので耐熱性はもちろんのこと、耐蝕性・耐湿性に優れており、粘着力も高く重ね貼りができる点も魅力です。キッチン、換気ダクトなど様々な場所で実績のあるテープです。但し、「アルミテープ」の耐熱温度は、アクリル系接着剤を採用しているため120℃までとなりますのでご注意ください。
品番 | 幅(mm) | 全長(m) |
AT5025 | 50 | 25 |
AT5050 | 50 | 50 |
AT7550 | 75 | 50 |
まとめ
色々な目的に合わせたダクトホースがあるようにダクトテープにも色々な種類・特徴があり、使用目的別に選定する必要があります。高温になるキッチンのダクトには「キッチンテープ」を、トイレなどの臭気がある場所のダクトには「ブチルシーリングテープ(汎用)」を、換気ダクト用には高い粘着力の「布テープ」を選定してください。

室橋尚哉

最新記事 by 室橋尚哉 (全て見る)
- これからのドレンアップ配管に欠かせない!ちょっと先行く【ドレンあげゾウ】のメリット - 2025年8月25日
- 給湯器入替えの新常識!スペース確保と配管接続の悩みを解決する逆止弁付ボールバルブの選び方 - 2025年8月20日
- 狭所施工の課題を解決し、空調工事を劇的に短縮!冷媒銅管用ワンタッチ継手「エフ-1」 - 2025年8月7日