
給水給湯配管用【塩ビ管】を種類と用途で使い分ける
※2019年1月8日に公開された記事ですが、校正し直し2023年5月17日に再度公開しました。
給水給湯配管用途の塩ビ管は大きく分けて3種類
給水給湯配管に使用可能な塩ビ管は、一般的なグレー色の「VP管」、耐衝撃性に優れた「HIVP管」、耐熱性の高い給湯配管に使用可能な「HTVP管」の3種類に分けられます。それぞれの特徴を踏まえた選定をしていただければ、無用なトラブルを回避することが可能です。
管種とそれぞれの特徴
塩ビ管は一般的に、価格の安さと調達のしやすさだけがクローズアップされがちです。一方で、樹脂ならではの「耐食性」に加えて、40年程度とも言われる耐用年数や接着剤での接合など、機能的に優れた面もあります。ここからは、塩ビ管の管種とそれぞれの具体的な特徴についてご説明していきます。
最も安価で用途の広い給水配管用「VP管」
グレー色の「VP管」は硬質ポリ塩化ビニル管と呼ばれ、主に水道用給水管として広く使われています。流体温度は5℃~35℃(常温)で使用圧力は0.75MPa以下となります。塩ビ管の中では最も安価で流通量も多いのですが、衝撃のかかる場所や給湯配管には使用できません。昨今では価格と施工性の良さから、潜熱回収型給湯器のドレン排水管にも使われています。ベストパーツオンラインでは、呼び径13・16・20・25の4サイズを取り扱っております。
品番 | 呼び径 | 管外径 | 長さ | 基準価格 |
VP13-2 | 13 | 18㎜ | 2.0m | ¥350 |
VP16-2 | 16 | 22㎜ | 2.0m | ¥520 |
VP20-2 | 20 | 26㎜ | 2.0m | ¥670 |
VP25-2 | 25 | 32㎜ | 2.0m | ¥880 |
耐衝撃性に優れた給水配管用「HIVP管」
濃紺の「HIVP管」は、耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管と呼ばれます。その名の通り耐衝撃性に優れた水道用給水管で、外気温が低い時に割れやすいVP管の性質を改善しています。よって、冬期など寒い時期での不測の衝撃(地震など)による管の破損を最小限に抑える効果が期待できます。流体温度は5℃~35℃、使用圧力は0.75MPa以下とVP管同様です。ベストパーツオンラインでは、呼び径13・16・20・25の4サイズを取り扱っております。
品番 | 呼び径 | 管外径 | 長さ | 基準価格 |
HI-13-2 | 13 | 18㎜ | 2.0m | ¥590 |
HI-16-2 | 16 | 22㎜ | 2.0m | ¥790 |
HI-20-2 | 20 | 26㎜ | 2.0m | ¥890 |
HI-25-2 | 25 | 32㎜ | 2.0m | ¥1,360 |
耐熱性に優れた給湯配管用「HTVP管」
赤茶色の「HTVP管」は耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管と呼ばれます。VP管の耐熱温度に対する弱点を克服(最高使用温度90℃)しており、給湯配管にも使用される唯一の塩ビ管です。最高使用圧力は使用温度によって異なり、流体温度が5~40℃で最高使用圧力1.0MPa、41~60℃で0.6MPa、61~70℃で0.4MPa、71~90℃で0.2MPaとなります。ベストパーツオンラインでは、呼び径13・16・20・25の4サイズを取り扱っております。
品番 | 呼び径 | 管外径 | 長さ | 基準価格 |
HT-13-2 | 13 | 18㎜ | 2.0m | ¥880 |
HT-16-2 | 16 | 22㎜ | 2.0m | ¥1,280 |
HT-20-2 | 20 | 26㎜ | 2.0m | ¥1,600 |
HT-25-2 | 25 | 32㎜ | 2.0m | ¥2,250 |
壁掛給湯器にはメタル入りのバルブソケットや給水栓ソケットが便利
壁掛式給湯器の給水給湯配管に便利なのが、ねじ部が金属(黄銅)で出来たバルブソケットや給水栓ソケット。給湯器やバルブに直接ねじ込んでもねじ山が潰れないため安心して使用できます。バルブソケットは給水管に取り付けたバルブと組み合わせて塩ビ管と接続する用途、給水栓ソケットは給湯器に直接ねじ込んで塩ビ管と接続する用途です。
VP管用の「TSメタル入給水栓ソケット」
品番 | 呼び径 | ねじ径 | 全長 | 基準価格 |
TSMWS-13 | 13 | Rp1/2 | 47㎜ | ¥380 |
TSMWS-16 | 16 | Rp1/2 | 52㎜ | ¥450 |
TSMWS-20 | 20 | Rp3/4 | 59㎜ | ¥560 |
VP管用の「TSメタル入バルブソケット」
品番 | 呼び径 | ねじ径 | 全長 | 基準価格 |
TSMVS-13 | 13 | R1/2 | 60㎜ | ¥800 |
TSMVS-16 | 16 | R1/2 | 65㎜ | ¥810 |
TSMVS-20 | 20 | R3/4 | 75㎜ | ¥1,150 |
TSMVS-25 | 25 | R1 | 85㎜ | ¥1,770 |
HIVP管用の「HIメタル入給水栓ソケット」
品番 | 呼び径 | ねじ径 | 全長 | 基準価格 |
HIMWS-13 | 13 | Rp1/2 | 47㎜ | ¥500 |
HIMWS-16 | 16 | Rp1/2 | 52㎜ | ¥630 |
HIMWS-20 | 20 | Rp3/4 | 59㎜ | ¥900 |
HIMWS-25 | 25 | Rp1 | 68㎜ | ¥1,440 |
HIVP管用の「HIメタル入バルブソケット」
品番 | 呼び径 | ねじ径 | 全長 | 基準価格 |
HIMVS-13 | 13 | R1/2 | 50㎜ | ¥1,240 |
HIMVS-16 | 16 | R1/2 | 57㎜ | ¥1,300 |
HIMVS-20 | 20 | R3/4 | 64㎜ | ¥1,720 |
HIMVS-25 | 25 | R1 | 71㎜ | ¥2,750 |
HTVP管用の「HTメタル入給水栓ソケット」
品番 | 呼び径 | ねじ径 | 全長 | 基準価格 |
HTMWS-13 | 13 | Rp1/2 | 47㎜ | ¥600 |
HTMWS-16 | 16 | Rp1/2 | 52㎜ | ¥740 |
HTMWS-20 | 20 | Rp3/4 | 61㎜ | ¥1,060 |
HTMWS-25 | 25 | Rp1 | 69㎜ | ¥1,820 |
HTVP管用の「HTメタル入バルブソケット」
品番 | 呼び径 | ねじ径 | 全長 | 基準価格 |
HTMVS-13 | 13 | R1/2 | 64㎜ | ¥1,280 |
HTMVS-16 | 16 | R1/2 | 70㎜ | ¥1,440 |
HTMVS-20 | 20 | R3/4 | 85㎜ | ¥2,200 |
HTMVS-25 | 25 | R1 | 99㎜ | ¥3,070 |
まとめ
給排水に広く使われる塩ビ管。給水給湯配管に使用できるのは、大きく分けてスタンダードな「VP管」、耐衝撃性に優れた「HIVP管」、耐熱性に優れた「HTVP管」の3種類です。給水配管に塩ビ管を使用する際は、外気温が低くても割れにくい「HIVP管」、給湯配管には最高使用温度90℃の「HTVP管」がオススメです。また、バルブとの接続には「メタル入バルブソケット」、塩ビ管と直接接続する際には「メタル入給水栓ソケット」を使用すれば、給湯器交換の際に非常に便利です。

佐々木 克仁

最新記事 by 佐々木 克仁 (全て見る)
- リフォームや機器入替時に便利!HIVP管とポリブテン管を簡単・確実に接続する「プッシュマスターHIVP変換継手」を徹底解説 - 2023年9月20日
- 「ミキシングシンプレット」で洗浄効果アップと洗濯スペースの最適化 - 2023年9月11日
- 緊急対応から長期使用まで:アーロンテープとレクターテープの効果的な補修方法 - 2023年9月1日