
何が違うの?バス用クサリ付ゴム栓の選び方
この記事は2020年7月13日に公開しましたが、校正し直し2022年12月21日に再公開しました。
浴槽の水漏れは現調が必要
浴槽の水漏れ原因には、排水栓やゴム栓の劣化以外に、浴槽のひび割れ、配水パイプや循環金具の劣化・損傷が考えられます。ですから、現場で浴槽に水を溜め、スポンジなどを浮かべて水漏れしている箇所を特定しなければなりません。スポンジが排水口に近づき、溜めた水がなくなれば、排水栓やゴム栓の経年劣化による止水不良が原因です。浴槽の排水栓には「ポップアップ式」と呼ばれるワンプッシュで開閉できるモデルと、「クサリ付ゴム栓式」と呼ばれる昔ながらのモデルの2種類が主流です。比較的新しいポップアップ式の場合は、浴槽の品番が分かれば補修部品を特定し入手可能です。しかし、古い浴槽に多い「クサリ付ゴム栓式」の場合は現場の寸法に適合する汎用部品を調達しなければなりません。
選定ポイントは口径と距離
ゴム栓を交換する際、まずは浴槽の排水口の径が何㎜なのかを確認してください。メーカーや年代・方式・浴槽の大きさなどで排水口径はかなり違います。また、腐食の恐れがあるクサリも同時交換していただきたいので、ヒートン(ゴム栓とクサリを浴槽に接続する部材)から排水口までの距離も確認してください。
バス用クサリ付ゴム栓の種類
現調を無くしたいなら「万能タイプ」
品番 | 付属品 | 基準価格 |
PH271 | 4㎜玉クサリ(長さ670㎜) | ¥1,400 |
浴槽の排水口径が分からないことも多いと思いますが、わざわざバス栓交換のために現調と作業で2回現場に出向くのは効率が悪いとお考えの方には、こちらの「バス用万能クサリ付ゴム栓(品番:PH271)」がピッタリです。同梱されている4種類の部品を組替えることで、排水口径27~48㎜まで対応することが可能です。もちろんクサリ付(4㎜玉クサリ・長さ670㎜)ですので、これ1個持っていれば大抵の現場に対応可能です。
長期間にわたり止水するなら「W式」
品番 | 取付寸法A | φD | φd | H | 基準価格 |
PH27-28 | 25~28 | 28 | 20 | 17 | ¥730 |
PH27-31 | 28~31 | 31 | 20 | 17 | ¥760 |
PH27-35 | 32~35 | 35 | 25 | 17.5 | ¥780 |
PH27-37 | 34~37 | 37 | 27 | 17.5 | ¥790 |
PH27-40 | 37~40 | 40 | 30 | 17.5 | ¥830 |
PH27-43 | 40~43 | 43 | 33 | 17.5 | ¥880 |
PH27-45 | 42~45 | 45 | 35 | 17.5 | ¥960 |
PH27-47 | 44~47 | 47 | 37 | 17.5 | ¥1,020 |
W式と呼ばれるバス栓の特色は、”上面と側面の2面で止水する”ところです。一般的なゴム栓は側面のみですので、よりしっかり長期間止水したいというニーズの現場にオススメです。こちらは5㎜の玉クサリ付(長さ670㎜)となります。また、取付寸法A(排水口径)も、例えば26㎜~28㎜と、2㎜程度の内径差は同一品番で対応できるというメリットもあります。価格と性能のバランスではこの”W式”に軍配が上がります。
価格優先ならノーマルタイプ
品番 | φD | φd | H | 基準価格 |
PH29-28 | 28 | 23 | 15 | ¥610 |
PH29-30 | 30 | 23 | 15 | ¥630 |
PH29-32 | 32 | 26 | 15 | ¥630 |
PH29-35 | 35 | 30 | 15 | ¥630 |
PH29-37 | 37 | 32 | 15 | ¥630 |
PH29-40 | 40 | 36 | 15 | ¥630 |
PH29-43 | 43 | 37 | 15 | ¥630 |
PH29-45 | 45 | 38 | 15 | ¥630 |
PH29-47 | 47 | 40 | 15 | ¥660 |
PH29-50 | 50 | 45 | 15 | ¥660 |
最もポピュラーなバス用クサリ付ゴム栓が、こちらの排水金具内径側面のみで止水するタイプです。取付寸法にフレキシブルさは無いですが、価格が安いため多く使われています。とにかく価格最優先で!という方にはこちらが一択になるでしょう。サイズラインナップは10種類(28~50㎜)あり、特に排水口径50㎜の現場に対応するのはこのノーマルタイプだけです。こちらは4㎜の玉クサリ(長さ670㎜)が付きます。
クサリの長さは2種類ある
品番 | 全長 | 適用 | 基準価格 |
PU20-47-50 | 500㎜ | UB・浅型浴槽 | ¥410 |
PU20-47-67 | 670㎜ | 汎用 | ¥420 |
ゴム栓用のクサリには、カバーが付いているものや平クサリなどいろいろ種類がありますが、最もポピュラーなのがこの”玉クサリ”(ボールチェーンとも言われる)タイプです。丸いので浴槽に傷がつきにくく、ステンレス製で腐食しにくいのがメリットです。長さは500㎜と670㎜の2種類あります。ポリバスやステンレス浴槽など、バランス釜と組み合わせるような深い浴槽には670㎜のタイプ(品番:PU20-47-67)、ユニットバスや浅型の浴槽には500㎜タイプ(品番:PU20-47-50)を選定してください。なお、このタイプは長さ調整(切断や継ぎ足し)ができませんのでくれぐれもご注意ください!
浴槽への固定は”バス用ヒートン”
品番 | ねじ | 基準価格 |
U20-392 | M5×0.8㎜ | ¥230 |
クサリ付ゴム栓を浴槽に固定するのは”バス用ヒートン”という部材を使用します。一般のユーザー様にも施工ができる「内締めヒートン」という商品もありますが、あくまでも簡易的かつ完全防水するタイプではありませんので、プロの施工業者様はこの「外締めタイプ」をご使用いただければと思います。高い防水性やグラつきのない美しい仕上げが可能です。図面のとおりM5×0.8㎜のボルトとワッシャーで締め込むことで固定する構造ですが、間に挟まる2枚のゴムパッキンで止水しますのでコーキング処理等は不要です。下穴はポリバス(FRP浴槽)にはタイル用、ステンレス浴槽には鉄工用のドリルで、刃先径は5.0~6.0㎜をそれぞれ選定してください。
まとめ
浴槽の水漏れは、排水栓やゴム栓の経年劣化が原因であることが一般的です。とりわけ古い浴槽に用いられている「バス用クサリ付ゴム栓」は補修部品が 製造終了になっているため調達が困難です。そこでオススメしたいのが「バス用万能クサリ付ゴム栓(品番:PH271)」。このほかにも、止水性能が高く交換頻度の低い「W式」や、とにかくコスパ重視の「ノーマルタイプ」も、幅広いサイズをラインナップしています。いずれにしても、現調の際に排水口径をmm単位で測定し、ヒートンから排水口までの距離を確認することをお忘れなく!

佐々木 克仁

最新記事 by 佐々木 克仁 (全て見る)
- SANEIが目指す生活の泉。日常使いの混合栓が美しく、さらに使いやすくリニューアル。 - 2023年6月4日
- 給湯器取替工事の極意は異種管変換にあり - 2023年5月26日
- 給水給湯配管用【塩ビ管】を種類と用途で使い分ける - 2023年5月17日