
リフォーム時に既存ガス配管を撤去せずにGキャップでふさぐ
Gキャップシリーズを使えば流体が一目で分かる
一般的なガスコンロからIHクッキングヒーターに入替える現場では、ガスコンロ周辺の「ヒューズガス栓」を外してキャップでふさがなければなりません。ビルトインコンロの場合は、システムキッチンの内部に設置されている「機器接続外ねじガス栓」のおねじをキャップでふさぐことになります。浴室内のバランス釜を屋外壁掛型給湯器に入替える現場では、バランス釜の少し上の位置に付いている「可とう管ガス栓」を外してキャップでふさぎます。
一目でガス配管と分かるGキャップシリーズを使用する
ガス配管と一目で分かるプラグやキャップを「Gキャップ」と呼びます。黄銅製ニッケルクロームめっき仕上げなので、白継手と比較して品質や美観がいいのはもちろん、将来ガス配管を活かしたい場合に誰でも一目見ればそれとわかる「Gマーク」が付いている点がメリットです。
ねじガス栓のおねじにつけたいクールなデザインの「クロームカップ(品番:G-CRN)」
「クロームカップ(品番:G-CRM)」は、ツバがないスッキリした形状、ニッケルクロームめっき仕上げで、Gマークが凹凸だけで表示されているシンプルなデザインが魅力的です。外ねじガス栓などのおねじをふさぐのにオススメしています。見栄えが良いため、見える部分にどんどん使っていただきたい逸品です。
品番 | 接続口 | 六角対辺 | ガス種 |
G-CRM | Rc1/2 | 27mm | LPガス |
ガス台の天板やユニットバスの壁を挟み込んで使いたい「Gキャップツバ付(品番:G-CPT)」
公団の指定品にもなっている「Gキャップツバ付き(品番:G-CPT)」は、鍋などからの煮こぼれが流れてくる恐れがあるテーブルコンロのガス台や、浴室からの漏水が気になるバランス釜の撤去工事に使いたい外径φ40のツバ付きのキャップです。見た目もクロームニッケルめっき仕上げで美しく、かつ汚れも防ぐ優れものです。
品番 | 接続口 | 六角対辺 | ガス種 |
G-CPT | Rc1/2 | 27mm | LPガス |
Φ32の小さなツバがある「Gキャップツバ無(品番:G-CPN)」
赤いGマークが付いているG-CPTのツバなしという位置づけで、壁面でも目立ちにくい「Gキャップツバ無(品番:G-CPN)」ですが、ツバ無といってもφ32の小さなツバがあるため、φ32より小さい開口部であれば隙間を埋めることができます。
品番 | 接続口 | 六角対辺 | ガス種 |
G-CPN | Rc1/2 | 27mm | LPガス |
ありそうでなかった黄銅製のガス用プラグ「Gプラグ(品番:G-PLG)」
今回おすすめする「Gプラグ(品番:G-PLG)」は、本品R1/2のおねじにシール剤を塗布してからガス栓や分岐継手などのRc1/2めねじにねじ込んでお使いください。もちろん本品もメッキ仕上げのため見た目が良く、黄銅製なので長寿命です。なお、ガス配管を塞ぐのに「白プラグ(品番:WP-15)」を使用すると、環境によってはサビが出てくることがありますのでご注意ください。
品番 | 接続口 | 六角対辺 | ガス種 |
G-PLG | R1/2 | 22mm | LPガス |
まとめ
リフォーム現場で既存のガス配管を残したい場合には、「Gキャップシリーズ」を採用すると一目でガス配管と分かり安全です。「Gキャップシリーズ」は腐食に強い黄銅製で、誰が見てもガス配管があることが直感的に分かるように【Gマーク】が付いているので、給水給湯管と誤配管することを未然に防止します。
※本記事は2021年3月23日に公開しましたが、最新の情報に更新・校正し2025年6月20日に再公開しました。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 日本間にエアコン室内機を取付けたいなら、今こそ「タテ桟」の出番です! - 2025年7月1日
- ディスクグラインダーに使う【砥石】の疑問をすっきり解決 - 2025年7月1日
- ライニング鋼管を使用した給水配管の赤水対策には【コア継手】がオススメ - 2025年6月30日