作業に合わせてカスタム自在!タジマの『セフ脱着式工具差し』で作業効率アップ!

工具差し腰袋は現場での工具の持ち運びに欠かせない存在ですが、作業に応じた中身の入替えや片付けは中々に面倒なものです。そこで本稿では、ベルトに後付け可能&位置調整・着脱を簡単かつ自在に行えるタジマの「後付・着脱式セフ工具差し」をご紹介します。

必要なものだけ欲しい場所に!腰回りをカチっと最適化

現場のニーズに応えるかたちで次々と新商品が展開されている作業工具。これらを手を塞がずに持ち運べて、すぐに取り出せる工具差しは職人の相棒といってもよい存在ですが、長時間装着するので腰回りに負担がかかり、かさばりすぎると施工時の機動性にも影響が出ます。とはいえ負担を減らすために中身を現場ごとに入替えるのは効率がよいとは言えません。この課題の解決策としてタジマ社が展開しているのが、工具差しをまるごと差し替えられる機構で作業中の負担を最小限にとどめ、腰道具を簡単に最適化できる「セフ」システムを採用した工具差しです。

腰回りをシステム化!タジマのセフシステム

取付け簡単&ワンタッチ脱着のセフホルダーが肝

図:「後付・着脱式セフ工具差し」に採用されているセフホルダー。軽さ重視の樹脂タイプです。

「後付・着脱式セフ工具差し」に採用されているセフシステムの核となっているのが、タジマ社独自開発の「セフホルダー」。他の工具をベルトから外さなくても好きな位置に取付け可能な後付け式で、システムに対応した同社の作業工具や工具差しを上からカチっと差し込むだけでセットできる画期的なホルダーです。同社のコンベックスをはじめとした様々なツールに採用されています。

使用頻度の高いものを取り出しやすい場所にセットしたり、現場に合わせて使う工具だけを選んで差し替えたりと自由自在にカスタマイズできます。また、横滑り防止のスライドストッパーがついていますので、作業中の動作や姿勢の変化によってホルダーの位置がずれる心配もありません。

youtube タジマ公式チャンネルより引用

腰回りの負担軽減&狭所の移動も楽々

必要なものだけを選んで装着できるため腰回りをより軽くでき、作業時の身体への負担を軽減が期待できます。本体自体が横幅を極力抑えた省スペース設計となっていますが、狭所での移動の際に邪魔になるときは、邪魔になる工具差しだけを一時的に外して移動……ということが簡単にできるのも、ワンタッチで着脱できるセフシステムならではのメリットです。

工具差しとしての性能も十分

「後付・着脱式セフ工具差し」の強みは、その装着性・カスタマイズ性だけではありません。工具差し本体の材質として、柔軟性に優れたソフトEVAフォーム材を高密度のナイロン生地とPVCフィルムで挟んだ独自の5層構造の生地を採用し、十分な防水性や耐摩耗性、突き刺し強度を担保しています。使用シーンを問わず、安全に長く使える工夫が詰まっているのです。

ラインナップ

ベストパーツオンラインでは、ペンチやニッパ等を収納する1本差し2本差しタイプのほか、先端工具を装着したまま差し込めるように設計されているペンドライバ用、樹脂製の板を内蔵して万一の刃の貫通を防ぐカッター用、落下防止用ベルトがついたVAストリッパ用をラインナップしています。

脱着式工具差しの画像

タジマ 「後付・着脱式セフ工具差し(商品コード:SFKSN-P□)」はいずれも1個からご注文承ります。

商品コード 用途・仕様 対応ベルト幅 寸法(縦×横×奥行)
SFKSN-P1 1本差し 50mm 265×74×80mm
SFKSN-P2 2本差し 287×74×100mm
SFKSN-P1PD ペンドライバ用 335×108×100mm
SFKSN-P1C カッター用 292×74×70mm
SFKSN-P1VA VAストリッパ用 300×85×130mm

まとめ

工具差しやホルダーごと必要な時に必要なだけ入替えて負担を最小限にとどめ、簡単に最適化できるタジマの「後付・着脱式セフ工具差し」は、セフホルダー採用による装着性の良さはさることながら、工具差しとしての使い勝手や品質も十分です。コンベックスなど、同社の「セフ」シリーズのツールと合わせてご利用いただき、快適な作業環境をカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU