クールダイヤプラストップ

切れ味続く!目立てできる湿式コアドリル「クールダイヤプラス」

住宅設備の設置・交換を行う現場では、コアドリルによる穴あけ作業は日常的に行われています。中でも「湿式コアドリル作業」においては、水の管理や粉塵対策など、手間のかかる準備が必要でした。そんな施工現場の負担を軽減し、効率をグッと上げてくれるのが、ミヤナガの「クールダイヤシリーズ」です。

クールダイヤとは?  湿式なのに水管理が不要!

クールダイヤは専用の「穴あけジェル」を使用する、いわば「自己冷却型」の湿式コアドリルです。給水装置を準備する必要がなく、水道設備のない現場や短時間の施工でも、湿式ドリルのメリットである冷却や粉じん対策を手軽に取り入れることができます。

「クールダイヤ」は、硬質磁器タイル・石板・瓦への穿孔に最適で、押し出し成形セメントや人造大理石にも対応しています。下穴が不要なので、短時間で硬質磁器タイルへの穴あけが可能なうえ、刃先の冷却効果で耐久性も高いことが特徴です。

「クールダイヤプラス」がラインナップに追加!

従来のクールダイヤに加わった新しい仲間が「クールダイヤプラス」です。クールダイヤプラスは分割構造を採用しており、カッター部のみ(商品コード:DGP040C)を交換できます。また、ダイヤ部は従来のクールダイヤとは異なり、目立て(ドレッシング)が可能なので、メンテナンスをしながら経済的に使用できるのも特徴です。

クールダイヤ1

クールダイヤプラスは1個から当日出荷いたします。カッター部は1個からお取り寄せいたします。

商品コード 規格 販売単位
DGP040 刃先径4.0mm×有効長15mm 1個
DGP040C 交換用カッター部

目立て(ドレッシング)はドレッシングプレート(商品コード:DDP)を使用し、ユーザー自身で行うことができます。また、軽微な切れ味の低下であれば、ブロックを使用して目立てすることも可能だそうです。

クールダイヤドレッシング

刃先の切れ味を回復させるために、ドレッシングプレートに軽く押し当てて5~10秒ほど研磨します。

商品コード サイズ(mm) 販売単位
DDP W150×L75×H40 1個

初めてでも簡単!基本的な使い方

クールダイヤプラスの基本的な使い方はとてもシンプルです。従来のコアドリルと同様に、以下のステップで使用できます。

クールダイヤ2

クールダイヤは、基本的に穴あけジェルを使用してお使いください。通常の湿式(水供給)での使用も可能です。

まとめ

従来のクールダイヤシリーズの手軽さと安全性に加え、切れ味と耐久性を高めた「クールダイヤプラス」。すでにクールダイヤをお使いの方はもちろん、これから湿式ドリルの導入を検討されている方にもおすすめの製品です。ぜひ選択肢の一つとしてご検討ください。

あわせてこちらのブログもご覧ください!▶「クールダイヤでタイルの穴あけが変わる!

ベストパーツオンラインショップ

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

佐藤 陽子

業務部所属。メルマガやECサイトから新商品の特徴や、新商品の情報をお届けしていきます!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU