水フレキと変換アダプタの画像

給湯器の20Aねじに16.0/16.8mm水フレキを接続する「もしも」に備えるアダプタ

給湯器の交換作業において、水フレキ(ステンレスフレキ)は、微妙な長さ調整の容易さや費用対効果の高さから、今なお多くの現場で信頼される接続方法です。特に外径16.0mmや16.8mmのフレキは施工性も高く多用されています。しかし稀に、新しい給湯器本体から、想定されるサイズとは異なる20Aのねじが出ている場面に直面することがあります。本記事では、こうした不測の事態に備え、「持っておくと安心」な、20Aねじに対して16.0mmまたは16.8mmの水フレキを接続するためのアダプタ2種3アイテムをご紹介します。

給湯器交換現場で直面する「ねじサイズ」の課題

従来、家庭用の給湯器では、給水・給湯側の接続口に15Aのねじが採用されることが多くありましたが、近年では高能力化に伴い20号給湯器においても20Aのねじが採用されているケースが増えています。普段から16.0mmや16.8mmの水フレキで施工されている業者様にとって、この20Aのねじは思わぬミスマッチとなり、現場での作業を一時的に滞らせる原因となり得ます。

もちろん、メーカーが20Aのねじを出している場合、基本的にはそのねじサイズに適した配管サイズでの施工が望ましいです。そのため、今回ご紹介するアダプタは、あくまで「手持ちの部材が合わない」という不測の事態に対応し、その日のうちに確実な施工を完了させるための緊急対応策としてご活用いただくことを前提とします。

不測の事態を「安心」に変える2種の接続アダプタ

20Aねじの給湯器に対して16.0mm/16.8mmの水フレキをつなぐためのアダプタとして、ベストパーツオンラインでは以下の2種3アイテムをラインナップしています。現場の状況や求める接続方法に応じてお選びいただけます。

このほかにも、給湯器交換現場の様々な困りごとを解決するアダプタの記事もございますので、給湯器の交換が多い施工業者様はぜひご確認ください。

標準的なサイズダウンで幅広く対応するアダプタ

「異径アダプタ(商品コード:SK-6139B/SK-6139)」は給湯器の20Aのねじに接続し、サイズをG1/2へダウンさせるためのアダプタです。G1/2に変換することで、外径16.0mmの水フレキはもちろん、外径16.8mmの水フレキのどちらにも対応できる汎用性の高さが最大の特長です。

「異径アダプタ(商品コード:SK-6139B、SK-6139)」の画像

「異径アダプタ」は1個から当日出荷可能です。

商品コード メス側ねじ オス側ねじ
SK-6139B G3/4 G1/2
SK-6139 G3/4 G1/2

漏水リスク低減と時間短縮に寄与する「フレキパイプ用フクロナット」

「フレキパイプ用フクロナット(商品コード:796-013)」は、アダプタを介さずに、20Aの給湯器ねじに対して水フレキを直接接続できるように設計された特殊な形状の袋ナットです。接続箇所が1か所減るため施工時間を短縮でき、漏水のリスクも1か所減らすことにつながります。ただし、外径16.0mmの水フレキ専用となりますので、手持ちのフレキのサイズを確認してご使用ください。

「フレキパイプ用フクロナット(商品コード:796-013)」の画像

「フレキパイプ用フクロナット(商品コード:796-013)」は1個から翌々日出荷可能です。

商品コード ねじ 適合水フレキ
796-013 G3/4 外径16.0mm

まとめ

給湯器の交換現場で稀に遭遇する20Aのねじ配管の問題は、事前に適切なアダプタを準備しておくことで解決可能です。今回ご紹介した2種3アイテムの最も重要な価値は、「不測の事態によって現場で作業が止まる」という最悪の状況を回避できる点にあります。いずれか1アイテムを工具箱や車内に常備していただくだけで、現場での不測の事態への対応力が格段に向上します。ベストパーツオンラインではすべて1個単位で注文を承っておりますので、ぜひご用命ください。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

寺島 佳希

業務部所属。皆様の施工のお役に立てるような部材をご紹介します。 保有資格:ガス消費機器設置工事監督者、第二種電気工事士
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU