
センサー検知時だけ「強」運転する24時間換気機能付パイプ用ファン
臭いや湿度をセンサー付パイプ用ファンで解決する
24時間換気方式では、ゆっくりと空気を入れ替えるのが当たり前です。しかし、臭いを素早く消したい時などには不便を感じるものです。もし、運転を切り替えられる機種をお使いであっても、「強」運転にするとモーターと羽根の音が思いのほか大きいと感じるなら、ぜひパイプ用ファンの見直しをしましょう。
最新の三菱電機製パイプ用ファンの特徴
今年度マイナーチェンジを実施した三菱電機のパイプ用ファンには、外郭わずか45mmの世界最小モーター「ミニモ」が採用され省エネ化・大風量化を実現しています。換気扇の効率を示す「比消費電力(消費電力÷有効換気量)」は0.026W/(㎥/h)と業界トップクラスの高効率運転を誇ります。そのうえ、航空機などにも採用されている「サイレントウェーブレットファン」を搭載しているので、音の要因となる風の渦の変動を抑え静音性を高めています。
トイレ・洗面所に「人感センサータイプ」
商品コード | 設定 | 消費電力(W) | 換気量(㎥/h) | 騒音値(dB) | |||
50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | ||
V-08PALD8 | 強 | 2.1 | 2.4 | 65 | 70.5 | 21 | 23.5 |
弱 | 1.3 | 1.4 | 39 | 41 | 16 | 16 |
トイレの臭いが気になる、トイレの臭いが廊下に漏れるという現場には「人感センサータイプ」がオススメです。人の出入りをセンサーが自動検知し、「強」運転後、24時間換気「弱」運転に自動で切り替わります。退出後も残量運転で臭いや湿気を排出します。
居室・洗面所に「湿度センサータイプ」
商品コード | 設定 | 消費電力(W) | 換気量(㎥/h) | 騒音値(dB) | |||
50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | 50Hz | 60Hz | ||
V-08PHLD8 | 強 | 2.1 | 2.4 | 65 | 70.5 | 21 | 23.5 |
弱 | 1.3 | 1.4 | 39 | 41 | 16 | 16 |
お部屋に洗濯物を干すとジメジメする、湿気が多い部屋があるという現場には「湿度センサータイプ」がオススメです。湿気を確実にキャッチして排出し、結露の発生を予防します。「強」運転後、24時間換気「弱」運転に自動で切り替わります。湿度設定範囲は、約30%RH~80%RHです。※RHとは、相対湿度のことでその温度における飽和水蒸気量を100%として表した空気中の水分量のことです。
まとめ
比消費電力に優れた三菱電機の24時間換気機能付パイプ用ファン。センサー付を採用すればユーザーのお悩みも解決できます。トイレなどの臭いを解決するには「人感センサータイプ(商品コード:V-08PALD8)」を、湿気が多い部屋のジメジメや結露を予防するには「湿度センサータイプ(商品コード:V-08PHLD8)」をオススメします。
※本記事は2022年6月29日に公開しましたが、修正を加えて2025年9月29日に再度公開しました。

寺島 佳希

最新記事 by 寺島 佳希 (全て見る)
- 電気工事の基本|結線作業に使う「圧着端子」と「圧着工具」の種類 - 2025年10月15日
- 寒冷地のエコキュート連絡配管にも10年保証の「エコるーぷ」が使えます。 - 2025年10月14日
- ビス打ち不要!インサートクリップがもたらす配管作業の劇的な工程短縮 - 2025年10月9日