SEPか、OJPか?石油給湯器の給排気筒φ80を完全理解

石油給湯器でも屋内壁掛設置型には、ワンタッチ式のSEPタイプかストップリング式のOJPタイプのいずれかで給排気延長できます。本稿では、特に採用率が高いOJPタイプの給排気筒を延長する際に使用する部材の使いこなしの勘所と併せてご紹介いたします。

ロック機構がストップリング式のOJPタイプ

給排気筒は、容易にはずれないよう強固に接続し、かつ、燃焼排ガス漏れを防ぐ処置を講ずることと定められています。最新モデルであるSEPタイプは、差し込むだけでロック機構が作動するワンタッチ式です。対するOJPタイプは、差し込んでからストップリングをビードの上にはめてロックしなければなりません。ワンタッチ式が普及すると、施工性の良さからガス給湯器を中心にSEPタイプが一般的になってきました。それでも、耐久性の根拠となる材質はSUS304、気密性を担保するシール方式もOリングシールという具合に、同じ品質ながら安価なOJPタイプは、φ80給排気筒を採用する石油給湯器においては主流です。

確実な抜け防止を実現するストップリング

「ストップリング(品番:OJP8ST)」は1個から当日出荷です!

商品コード 適合 高さ
OJP8ST φ80 22mm

ストップリングはOJP排気筒の受口側のビードと差込側のビードにパチンと押し込むことにより抜けを防止します。

直管

「φ80 OJP 直管(品番:OJP83)」は1本から当日出荷です! 画像の左が受口側、右が差込側

商品コード 有効長(mm)
OJP8T080 80
OJP83 300
OJP89 900
OJP812 1200

直管は最短で80mm、最長で有効長1200mmまでご用意しています。延長距離の長い現場でも継ぎ足す本数を少なくできコストダウンと作業効率を高めます。

スライド管

「φ80 OJP スライド管(品番:OJP8S2)」は1本から当日出荷です!

商品コード 有効長(mm)
OJP8S2 180~250
OJP8S3 250~350
OJP8S4 350~550
OJP8S7 550~950

フレキ管

「φ80 OJP フレキ管(品番:OJP8F)」は1本から当日出荷です!

商品コード 有効長(mm)
OJP8F 450

90°エルボ

 

「φ80 OJP 90°エルボ(品番:OJP8E)」は1本から当日出荷です!

品番 呼び径
OJP8E φ80

45°エルボ

「φ80 OJP  45°エルボ(品番:OJP8E4)」は1本から当日出荷です!

商品コード 呼び径
OJP8E4 φ80

S字管

「φ80 OJP S字管(品番:OJP8SH)」は1本から当日出荷です!

品番 呼び径
OJP8SH φ80

給排気トップに取り付けます。配管ピッチをエルボより狭くできるため、美観に優れます。

露出配管部のやけど防止に「断熱カバー」

「断熱カバー」は1個から当日出荷です!

商品コード 全長 有効長
DC1 1m 0.9m
DC3 3m 2.7m
DC10 10m 9.0m

露出配管部にはやけど防止の為、断熱カバーを使用します。この薄さで耐熱温度は260℃もあります。1mと3mは、ほつれないよう両端に縫い加工を施しています。

給気管には樹脂ホースでも可能

「給気ホース(品番:KB80 〇 シリーズ)」は1本から当日出荷です!

商品コード 全長 巻き方向
KB801 1m
KB802 2m
KB803 3m
KB804 4m
KB805 5m

石油給湯器の給気側には、OJPタイプの給排気筒が接続可能です。しかし、高温にならない給気側は、一般的に樹脂製(PP)の給気ホースが採用されています。給気ホースの両端には、給気ジョイントとワイヤーバンドを組み合わせてご使用ください。

給気ジョイント

「給気ジョイント(品番:KBJ80)」は1個から当日出荷です!

商品コード 規格
KBJ80 φ80xφ80

画像上部を石油給湯器および給排気トップに差込み、画像下部にホースをねじ込みます。

ワイヤーバンド

「ワイヤーバンド(品番:KB80YB)」は1個から当日出荷です!

商品コード 適合
KB80YB φ80

給気ホースと給気ジョイントを固定するバンドです。

給気と排気の配管ピッチを固定する「給排気管固定バンド」

「給排気管固定バンド(品番:SK80MR)」は1個から当日出荷です!

品番 適合
SK80MR φ80

樹脂製の給気ホースとSUS304製の給排気筒と平行に配管したり勾配を取ることは難儀です。その場合、「給排気管固定バンド(品番:SK80MR)」を使用すれば容易に配管ピッチを揃えられ勾配も取れます。なお、給排気管固定バンドは、「吊バンド用T字足」「L金具」を用いて施工してください。

まとめ

石油給湯器でもφ80給排気筒を採用する屋内壁掛設置型には、OJPタイプの給排気筒が多く採用されています。OJPタイプは、ビードに「ストップリング」をパチンとはめ込み、ロック機構を働かせる工程が必要です。露出する排気側の給排気筒には「断熱カバー」を被せてやけどを防止します。給気管は、樹脂製の「給気ホース」を用いるのが一般的です。その場合、給気ホースの両端に「給気ジョイント」「ワイヤーバンド」を組み合わせます。配管ピッチを固定したり勾配を取るためには、「給排気管固定バンド」「吊バンド用T字足」「L金具」を用いて施工してください。

※この記事は2022年12月29日に公開しましたが、修正を加え2025年6月30日に再度公開しました。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

佐々木瞭

1994年生まれ。2016年ベストパーツ株式会社入社。 2018年より営業部に所属し、分類は配線器具・設置固定を担当しています。 皆さまのお困りごとを解決させて頂きます。 お気軽にご質問ください。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU