
部屋をまたぐエコキュートの連絡配管には【更新可能被覆さや管】がおすすめ!
エコキュートと連絡配管は同時交換が前提
90℃~95℃にも達するエコキュートの沸き上げ温度。そんな高温の温水が1日平均8時間程度流れる連絡配管には、給湯配管とは比較にならない程のストレスが掛かっています。そのためエコキュートおよび配管メーカーでは「機器の交換と同時に連絡配管を交換」することを推奨しています。しかし、連絡配管が部屋をまたぐ現場では連絡配管の交換が物理的に不可能なケースもあります。そのような現場において、将来の機器交換と同時に連絡配管の交換を可能にする唯一の方法は、裸架橋ポリエチレン管や裸フッ素樹脂製ホースを配管する際にあらかじめ通しておく「更新可能被覆さや管」を使用することです。
配管更新できて、断熱・保温効果も期待できる
もちろん一般的なさや管でも、将来的な配管更新に対応することは可能です。一方で、メーカー各社が打ち出しているAPF(通年エネルギー消費効率)を実現するには、放熱ロスを防ぐ保温材の存在が必要不可欠です。「更新可能被覆さや管(商品コード:CD-22HON10B/P)」は、一般的な給水給湯用のさや管に10㎜厚の保温材を巻く事で、エコキュートの省エネ性能を落とすことなく配管更新に備えることができます。
品番 | 適合パイプ | 外径 | 色 | 保温材厚 | 全長 |
CD-22HON10B | 10A | 27.5㎜ | ブルー | 10㎜ | 50m |
CD-22HON10P | 10A | 27.5㎜ | ピンク | 10㎜ | 50m |
挿入する裸管は何が良いのか?
長期間に渡って柔軟性を維持できるものがベター
例えば、パイプシャフト内にある電気温水器をエコキュートに交換したい場合は、電気温水器撤去後、エコキュートの貯湯タンクをパイプシャフト内、ヒートポンプをベランダにそれぞれ設置して連絡配管を天井裏に15~20m程度隠蔽するとします。その場合、先に更新可能被覆さや管を敷設した後から裸管を挿入しなければなりませんが、硬くてさや管の曲線部に入っていかない銅管やアルミ三層管は挿入できません。よって、挿入する際は柔軟性がある「エコるーぷ」か「架橋ポリエチレン管」のどちらかを選択してください。
更新性と信頼性を重視するなら「エコるーぷ」
今やエコキュートメーカー複数社の推奨を獲得しているブリヂストンの「エコるーぷ」。使用環境のより厳しい建機用油圧ホースの知見をフィードバックしたフッ素樹脂製の連絡配管専用ホースは、10年保証の高い信頼性と優れた柔軟性で、大手ゼネコンでの採用も増えています。架橋ポリエチレン管より柔軟性が高くさや管に挿入しやすいうえ、経年でも硬化や伸縮も最小限に抑えられているため機器入替時の引き抜きもラクラク。欠点は他の管種と比較して価格が高いことですが、更新性と信頼性を重視するなら「エコるーぷ」がオススメです。
★エコるーぷについてはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
関連記事:「フッ素樹脂系ホース ブリヂストン「エコるーぷ」のメリット・デメリットとは」
品番 | 呼び | 内径 | 外径 | 全長 |
EL10A-120 | 10A | 10㎜ | 14.6㎜ | 120m |
さや管通管試験結果(ブリヂストン)

専用潤滑剤(シリコンスプレー)を1回吹き付けるだけで、さらにスムーズな挿入や引き抜きが可能になります!
価格と性能のバランスで選ぶなら「架橋ポリエチレン管」
集合物件のエコキュート連絡配管で、最も多く使用されてきたであろう三菱ケミカルインフラテック社の架橋ポリエチレン管「エクセルパイプHC」。エコキュート発売当初からメーカー各社の推奨品として、実績を積み重ねてきました。
選ばれる理由は価格と性能のバランスの良さ。価格を重視するならこれ一択となります。しかし一方で、経年劣化で管が硬化し機器との同時交換が困難という現場事例も報告されています。エコキュートからエコキュートの入替であれば、ヒートポンプ配管の往き側と戻り側を逆にすることで応急対応は可能ですが、採用される際は慎重にご検討ください。
品番 | 呼び | 内径 | 外径 | 全長 |
HC-10 | 10A | 9.8㎜ | 13.0㎜ | 100m |
まとめ
発売から20年以上が経過したエコキュートは、本格的な交換サイクルに突入しています。集合物件も例外ではなく、隠ぺい部での将来的な連絡配管の交換を見据えて「更新可能被覆さや管」を採用するケースが増えています。一般的なさや管との違いは、10㎜厚の被覆がさや管自体に巻かれている点。さや管からの放熱ロスを防ぎ給湯効率を上げる効果が期待できます。挿入する管としては、「エコるーぷ」と裸タイプの「架橋ポリエチレン管(エクセルパイプHC)」がオススメです。ぜひご検討ください。
この記事は2019年11月13日に公開しましたが、校正し直し2025年10月15日に再公開しました。

佐々木 克仁

最新記事 by 佐々木 克仁 (全て見る)
- 部屋をまたぐエコキュートの連絡配管には【更新可能被覆さや管】がおすすめ! - 2025年10月15日
- エコキュートの連絡配管に【エコるーぷ】を選ぶべき3つの理由! - 2025年9月11日
- 4つの設置パターンから選ぶ【エネファーム用連絡配管部材】 - 2025年9月10日