
潰れたネジをがっちり掴む「ネジザウルス」
※本稿は2020年2月10日に公開、2021年1月19日に校正し直した記事ですが、新商品を追加して2021年7月27 日に再公開しました。
しっかり掴んで離さない秘密はタテ溝と摩擦力
「ネジザウルス」がなぜ、サビて固着したねじをカンタンに外すことができるのかは、先端の形状に秘密があります。先端の内側に施されたタテ溝のギザ加工によってねじの頭を縦方向にガッチリと掴み、タテ溝の角度を工夫することによって強い摩擦力が得られ、ねじを確実に回します。通常のペンチはヨコ溝しかないので、ねじを掴んでも滑ってしまい回すことができません。
ドライバーが利かないねじを挟んで回す「ネジザウルスGT」
「ネジザウルスGT(品番:PZ-58)」は、潰れたねじ、錆びたねじ、固着したねじ、特殊なねじを、先端だけでしっかり掴んで回せます。国際特許取得している先端形状により、ねじの頭さえ出ていればトラスネジでも回して外すことができるのです。もちろんペンチ形状ですからアゴで線材を切断する機能も有しています。グリップは耐油性にも優れていて滑らず力が入るエラストマーを採用してますので力が入りやすいと好評です。
【製品仕様】
- サイズ:W160×H54×D15mm
- 全長:160mm
- 重量:130g
- 切断能力:銅線Φ1.2mm
- 刃長:8mm
- タテ溝硬度:HRC58±2
品番 | 対応ねじサイズ | 先端幅 | 基準価格 |
PZ-58 | なべ・トラスねじ:φ3~9.5mm | 17.5mm | ¥1,940 |
PZM-58 | PZ-58専用キャップ | ¥200 |
狭く奥まった場所での作業に便利な「ネジザウルスVP-3」
「ネジザウルスVP-3(品番:PZ-66)」は「ネジザウルスGT(品番:PZ-58)」の特長を持ちつつ、先端が細くなっているので狭く奥まった場所でもしっかりとねじを掴むことができます。また、六角棒レンチで増し締めができるバイス型なので、鉄板の固定などにも使用ができます。
【製品仕様】
- サイズ:W150×H55×D18mm
- 全長:150mm
- 重量:210g
- タテ溝硬度:HRC57±3
品番 | 対応ねじサイズ | 先端幅 | 基準価格 | |
NEW | PZ-66 | なべ・トラスねじ:φ3~5.5mm | 6mm | ¥1,720 |
インパクトドライバーのトルク値が強すぎてなめたねじの使用例

回している途中になめてしまい外せない皿ねじ
インパクトドライバーや充電ドライバーでトルク値が強すぎてねじがなめる時があります。ねじとビットに隙間があるのに回すと写真のようになります。このような時に「ネジザウルス」を使用するとカンタンに外せます。
サビたり焼き付いたりして動かなくなった固着ねじの使用例

固着してしまい、ドライバーで回すとねじがなめて回せないナベネジ
屋外で多く見られるサビて固着したネジは、ドライバーで無理やり回すとねじが折れたりつぶれたりしてしまいどうすることもできなくなります。そういう現場では、ねじのサビを落とす「錆とり剤(品番:DSO-100)」を併用すれば、サビを落としねじが緩みやすくなります。緩んだら「ネジザウルス」で回してください。すると折れずにねじを取り出すことができます。
ネジザウルスの注意点
「ネジザウルス」にも苦手な現場があります。というのも、ねじに対し斜めにしかかけられない場合は、滑ってしまい効果を発揮することができないからです。ネジザウルスはネジに対し垂直につかむことで威力を発揮します。また、対象材に食い込んでしまった皿ねじをはずす事はできませんのでご注意ください。
一緒に使いたい「ネジザウルスリキッド(泡タイプ)」
「ネジザウルスリキッド(泡タイプ)(品番:ZC-29)」は頑固なサビに泡がピタッと密着し、極小部品であれば数秒で除錆できます。例えば、給湯器を固定しているボルトやナットのサビ、屋外配管の支持金具を固定しているビスのサビ落としに最適です。取り付け状態のねじでも、座面とねじ山のわずかな隙間から奥へと浸透しますので「ネジザウルス」と合わせて使用すれば頑固なサビでもカンタンに外すことができます。
品番 | 成分 | 容量 | 基準価格 | |
NEW | ZC-29 | チオグリコール酸アンモニウム | 250g | ¥1,250 |
まとめ
潰れたねじを目の前にして「持っていれば良かったー」と思うのが「ネジザウルス」です。これが入っているだけで、古い機器の入替え現場であっても安心して取り組めますし、「ネジザウルスGT(品番:PZ-58)」なら、φ1.2mmの銅線までカットできますので使えるシーンは少なくありません。また、塩害地など腐食のスピードが速いエリアでは「ネジザウルスリキッド(泡タイプ)(品番:ZC-29)」も携行することをオススメしています。

日高ダイヤ
皆様のお困りごとを解決させていただきます。

最新記事 by 日高ダイヤ (全て見る)
- リフォームがはかどる!大きな下穴に便利なツバ径φ78の配管アダプタ― - 2022年6月30日
- 待望の13A架橋ポリエチレン管用のφ40コアドリルがすぐ届く - 2022年6月15日
- 作業時間を大幅に短縮できる速乾性に優れたプライマー - 2022年6月2日