金属配管用凍結防止ヒーターの選定ポイント

陽が当たらない場所や風当たりの強いところにある水道管に、高い熱伝導率を持つ金属配管を用いれば凍結の恐れが高まります。この課題を解決する手段として一般的なのは凍結防止ヒーターの利用です。本稿では、その選定ポイントについてご説明します。

※この記事は2020年4月10日に投稿しましたが、一部修正して2020年9月24日に公開しました。

PFS管

ヒーター選びの際に押さえたい3つのポイント

金属配管用の凍結防止ヒーター選びの際にチェックすべきポイントは「凍結防止ヒーターの種類」「消費電力」「動作温度」の3つです。とりわけ動作温度は製品寿命に直結するので、必ずチェックが必要です。

凍結防止ヒーターには2種類ある

1つめは凍結防止ヒーターの種類と価格。現行製品は「サーモスタッド一体型」「サーモスタッド分離型」のほぼ2種類に集約できます。

一般に、金属配管用は「一体型」が大半です。サーモスタッドが脱着できる「分離型」は、通電時間を抑制して大幅な節電を狙う商品が発売されホームセンターで人気商品になっています。ただし、外気温0℃以下が続く地域の場合、ヒーターの発熱により配管が温まった状態でもフル通電が続く点には注意が必要です。

IFTヒーター レギュラーヒーター エコセブンヒーター
種類 一体型(8m以上は独立型) 一体型 分離型

消費電力は15Wと12Wタイプがある

2つめは「消費電力(W)」。消費電力量は発熱量と等価と考えて差し支えないので、この値が大きいほど凍結防止能力が高いと言えます。標準の水道管の凍結防止に必要な熱量は、1mあたり15Wとされていますので、12W/mの安価なヒーターの場合は25%長いヒーターを巻きつけなければなりません。よって、それらの間には25%以上の価格差がなければお買い得とは言えません。

IFTヒーター(Dタイプ) レギュラーヒーター エコセブンヒーター
消費電力 15W 12W 12W
1m品の基準価格 1,790円 1,480円 3,000円

※エコセブンヒーターはランプ付き

配管1mに必要な発熱帯の長さが異なる

消費電力の大きさで「そわせる」か「巻き付ける」という具合に施工方法が変わります。下表から、15W/mのIFTヒーターは「そわせる」施工の範囲が広く、巻付ピッチも広く取れることが分かります。

製品寿命を左右する「動作温度」

3つめは「動作温度」です。熱膨張係数の異なる2種類以上の合金を接着したバイメタルを感熱体に用いたサーモスタッドは、あらかじめ設定した動作温度で通電と停電を繰り返すため、一番先に故障します。要は製品寿命はスイッチング回数で決まります。

IFTヒーター レギュラーヒーター エコセブンヒーター
通電温度 配管温度3℃ 配管温度5℃ 外気温度5℃
停電温度 配管温度10℃ 配管温度13℃ 外気温度5℃

金属管用凍結防止ヒーターのラインナップ

凍結防止能力が高いモデル「IFTヒーター」

IFTヒーターはパイロットランプの有無にかかわらず、0.5m~15mまで1本から当日出荷しています!

電熱産業株式会社「IFTヒーター」は、消費電力15W/mの最強モデルです。通電温度が3℃なので季節の変わり目や朝晩の無駄な加熱は少なく、停電温度は10℃なので過剰加熱も防止します。サーモスタッド一体型でありながら、8m以上の長尺サイズは独立したサーモスタッドを持つ構造のため施工性も抜群です。

IFTヒーター(パイロットランプ付)ラインナップ

品番 消費電力 発熱帯長 保温テープ長 基準価格
PLD-0.5 7.5w 0.5m 2m×1 ¥2,270
PLD-1 15w 1m 2m×1 ¥2,540
PLD-1.5 22.5w 1.5m 4m×1 ¥2,690
PLD-2 30w 2m 4m×1 ¥2,900
PLD-3 45w 3m 2m×1+4m×1 ¥3,170
PLD-4 60w 4m 4m×2 ¥3,570
PLD-5 75w 5m 2m×1+4m×2 ¥4,040
PLD-6 90w 6m 4m×3 ¥4,490
PLD-8 120w 8m 4m×4 ¥5,630
PLD-10 150w 10m 4m×5 ¥6,560
PLD-15 225w 15m 4m×8 ¥10,040

IFTヒーター(パイロットランプなし)ラインナップ

品番 消費電力 発熱帯長 保温テープ長 基準価格
D-0.5 7.5w 0.5m 2m×1 ¥1,700
D-1 15w 1m 2m×1 ¥1,790
D-1.5 22.5w 1.5m 4m×1 ¥1,930
D-2 30w 2m 4m×1 ¥2,120
D-2.5 37.5w 2.5m 2m×1+4m×1 ¥2,290
D-3 45w 3m 2m×1+4m×1 ¥2,390
D-4 60w 4m 4m×2 ¥2,740
D-5 75w 5m 2m×1+4m×2 ¥3,220
D-6 90w 6m 4m×3 ¥3,640
D-8 120w 8m 4m×4 ¥4,500
D-10 150w 10m 4m×5 ¥5,130
D-15 225w 15m 4m×8 ¥8,120

信頼できるブランドが送り出す格安モデル「レギュラーヒーター」

レギュラーヒーター は0.5m~10mまで1本から当日出荷しています!

山清電気株式会社「レギュラーヒーター」は、最もコストを追求したモデルです。サーモスタッドの位置は長さに関わらず発熱帯中央で電源コードも1.3mと無駄がありません。消費電力量≒発熱量が12W/mと低いため、5℃から通電を始めて13℃まで加熱し続ける動作温度が設定されています。

レギュラーヒーター ラインナップ

品番 消費電力 発熱帯長 保温テープ長 基準価格
RHE-0.5 6w 0.5m 4m×1 ¥1,420
RHE-1 12w 1m 4m×1 ¥1,480
RHE-1.5 18w 1.5m 4m×1 ¥1,580
RHE-2 24w 2m 4m×1 ¥1,640
RHE-3 35w 3m 4m×2 ¥1,830
RHE-4 48w 4m 4m×2 ¥1,930
RHE-5 55w 5m 4m×3 ¥2,280
RHE-6 60w 6m 4m×3 ¥2,420
RHE-8 80w 8m 4m×4 ¥3,490
RHE-10 100w 10m 4m×5 ¥4,090

ユーザーに人気が高い節電モデル「エコセブンヒーター」

エコセブンヒーターは0.5m~10mまでを1本から当日出荷しています!

山清電気株式会社「エコセブンヒーター」は、金属配管用の凍結防止ヒーターの中で異彩を放つ節電モデルです。節電と言っても凍結防止能力はしっかりキープしたまま、通電時と停電時の突入電流を抑えて節電する仕組みです。外気温を検知するサーモスタッドは分離できるので施工は容易ですが、外気温検知式が適する地域は限定されてしまいます。

エコセブンヒーター ラインナップ

品番 消費電力 発熱帯長 保温テープ長 基準価格
ECO7-0.5 6W 0.5m ¥2,930
ECO7-1 12W 1.0m ¥3,000
ECO7-1.5 18W 1.5m ¥3,160
ECO7-2 24W 2.0m ¥3,300
ECO7-2.5 30W 2.5m ¥3,390
ECO7-3 35W 3.0m ¥3,530
ECO7-3.5 42W 3.5m ¥3,600
ECO7-4 48W 4.0m ¥3,690
ECO7-5 55W 5.0m ¥4,200
ECO7-6 60W 6.0m ¥4,430
ECO7-8 80W 8.0m ¥6,090
ECO7-10 100W 10.0m ¥6,830

まとめ

金属配管用の凍結防止ヒーター選びの際にチェックすべきポイントは「凍結防止ヒーターの種類」「消費電力」「動作温度」の3つです。凍結防止能力と寿命に秀でている「IFTヒーター」は、サーモスタッド一体型ながら8m以上の長尺サイズはサーモスタッドを独立させることで施工性も確保している点も魅力のベストセラー商品です。特にパイロットランプ付きは動作を目で見て確認できるのでオススメです。ただし、コスト優先の現場に対しては「レギュラーヒーター」も検討してみてはいかがでしょうか。

ベストパーツオンラインショップ

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
佐々木 克仁

佐々木 克仁

2001年ベストパーツ株式会社(旧東北綜合器材株式会社)入社。2002年より営業職。分類は給水給湯を担当。1976年生まれ。
PAGE TOP
LINE it!
MAIN MENU SUB MENU