
φ9.5ホースエンドにガスコードを接続するプラグ
この記事は2020年5月9日に公開しましたが、修正を行い2022年10月24日に再公開しました。
ガス機器から安心して着脱できる
JIS規格品の「ガスコード」は、どなたでも安全に使用できます。ただし、ヒューズガス栓やガス器具のガス接続口がφ9.5ガスホースエンドの場合には、「ガス栓用プラグ」や「器具用スリムプラグ」を利用する必要があります。
「ガス栓用プラグ」と「器具用スリムプラグ」
下図にゴム管差込型と表記されているφ9.5ホースエンドに①「ガス栓用プラグ」を取付けるだけで、ガスコードが使えるようになります。なお、逆流防止機能がついているため器具側には使用できません。器具側もΦ9.5ホースエンドだった場合は、②「器具用スリムプラグ」をご利用ください。
※JG100CRとJG101CRは現在廃番となっております。代替品QGP10をご使用ください
ヒューズガス栓のφ9.5ホースエンドには「ガス栓用プラグ」
例えば、写真の「LB型一口ヒューズガス栓 (品番:G015ZU-12P)」のφ9.5ホースエンドを迅速継手(カチット)に変換するためには、「ガス栓用プラグ(品番:QGP10)」をご使用ください。
ガス栓用プラグ(品番:QGP10)
止め輪やバンドが要らない「ガス栓用プラグ(品番:QGP10)」は、最も施工がカンタンなガス栓用プラグです。取付位置については、屋内専用であることと器具側には使用しないことを守る必要があります。
品 番 | ガス栓側 | 流体 | 基準価格 |
QGP10 | φ9.5 | 都市ガス・LPガス | ¥1,730 |
ガス器具のφ9.5ホースエンドには「器具用スリムプラグ」
ガス器具にはφ9.5ホースエンド型とプラグ型があります。φ9.5ホースエンド型の場合は、器具用スリムプラグの「器具用スリムプラグ (品番:QKP06)」と「器具用スリムプラグ(品番:JG501CR)」のいずれかを使用して迅速継手(カチット)に変換します。
器具用スリムプラグ(品番:QKP06)
注目の器具用スリムプラグの1つ目は、「器具用スリムプラグ (品番:QKP06)」。このモデルは止め輪が要らない最も施工時間の短い器具用スリムプラグです。ただし、屋内専用である点とヒューズガス栓には使用できない点に注意が必要です。
品 番 | 機具側 | 流体 | 基準価格 |
QKP06 | φ9.5 | 都市ガス・LPガス | ¥1,150 |
器具用スリムプラグ(品番:JG501CR)
スリムプラグをけん引してきたクラシックモデル「器具用スリムプラグ(品番:JG501CR)」は、コスパに優れます。しかし、施工時には、まずメス側の止め輪を外してから器具から出ているφ9.5ホースエンドに差し込むといった手間が必要です。次に、赤線が出ていない事を目視確認してから軽く引張り、抜けない事を確認後に止め輪を元の位置にはめ込みます。決して難しい作業ではありませんが、価格の差はわずかしかないことを含めると最新モデルを選んだ方が良いでしょう。なお、新モデル同様、屋内専用である点とヒューズガス栓には使用できない点に注意が必要です。
品 番 | 器具側 | 流体 | 基準価格 |
JG501CR | φ9.5 | 都市ガス・LPガス | ¥890 |
ガスコードは都市ガス、LPガス兼用
継手部のJIS化により、ガスコードは都市ガスとLPガス兼用になりました。また、ガス栓側は自在型ですからS型でもL型でもこれ一本で対応できます。接続状態は青色のセーフィティラインが現れどなたでも目視で確認できます。
ガスコード自在型(品番:SGCタイプ)
品番 | 内径 | 全長(m) | ガス消費量目安 | 材質 | 最高使用圧力 | 基準価格 |
SGC-05SL | φ7 | 0.5 | 11.7KW | 合成ゴム
(鋼線補強入) |
3.24kpa | ¥2,250 |
SGC-10SL | 1.0 | 9.72KW | ¥2,400 | |||
SGC-15SL | 1.5 | 8.05KW | ¥2,700 | |||
SGC-20SL | 2.0 | 8.05KW | ¥3,000 | |||
SGC-25SL | 2.5 | 6.91KW | ¥3,300 | |||
SGC-30SL | 3.0 | 6.91KW | ¥3,600 | |||
SGC-40SL | 4.0 | 6.38KW | ¥4,050 | |||
SGC-50SL | 5.0 | 5.90KW | ¥4,500 |
多重シールガスコード自在型(品番:GCタイプ)
品番 | 内径 | 全長(m) | ガス消費量目安 | 材質 | 最高使用圧力 | 基準価格 |
GC-05SL | φ7 | 0.5 | 11.2kW | 合成ゴム
(鋼線補強入) |
3.24kpa | ¥3,210 |
GC-10SL | 1.0 | 10.2KW | ¥3,480 | |||
GC-20SL | 2.0 | 8.57kW | ¥4,240 | |||
GC-30SL | 3.0 | 7.81KW | ¥4,990 | |||
GC-40SL | 4.0 | 6.94KW | ¥5,750 | |||
GC-50SL | 5.0 | 6.47KW | ¥6,220 |
まとめ
炊飯器、グリル付きコンロ、そしてオーブンなどのガス調理器で本格的に料理を楽しみたいというユーザー宅に、既設のヒューズガス栓がある場合、ユーザーが安心してガス機器を着脱できる「ガスコード」を使えるようにしましょう。その際、ヒューズガス栓の接続口がφ9.5ガスホースエンドの場合には「ガス栓用プラグ(品番:QGP10)」を使用します。また、ガス器具のガス接続口がφ9.5ガスホースエンドの場合には、「器具用スリムプラグ (品番:QKP06)」をオススメいたします。
関連する記事

星孝幸

最新記事 by 星孝幸 (全て見る)
- 作業効率UP!グリップの色別・圧着工具選びのポイント - 2023年9月19日
- レッキス vs スーパーツール:ガスフレキカッターの相違点と選び方 - 2023年9月8日
- コンクリートアンカー挿入のお悩み解消!デルタゴンビットシリーズで効率アップを体感しよう! - 2023年8月31日