
面倒な銅管のバリ取り&面仕上げがサクサク進む工具をご紹介!
ワンタッチ継手で大きく変わる金属配管の面仕上げ
冷媒銅管のエフ-1、住設用銅管のテクタッチやガチロック、ステンレス薄肉管用のイノクイックといった便利なワンタッチ継手が増えるとともに、挿入する部分の面仕上げは単にバリを取るだけでない、施工品質にかかわる重要な工程になりました。よって施工時間短縮を目指すなら、面仕上げ工具を見直してより効率的な作業ができるものを選ぶことが大切になっています。
金属管のバリを手早く取り除くパイプリーマ
きれいな仕上がりが約束される「ユニバーサルリーマ」
ドイツのROTHENBERGER社が提供する「ユニバーサルリーマ」は、手動パイプリーマの世界最高峰と言っても過言ではありません。同等品と比較すると高価ですが、約40枚の刃が真円を作りながら切断面のバリをきれいに削り取ります。また、上下で配管の内面用・外面用に分かれているので、切断面をより滑らかに仕上げられます。簡単に適合配管は銅・鉄、ステンレス、アルミ、真鍮、プラスチックと、金属管全般に使える切削能力と抜群の耐久性を誇る優れたパイプリーマです。
とくにR11006Xは、その使い勝手と品質の信頼性から火無しワンタッチ継手「エフ-1」においては推奨品にもなっており、エアコン工事に用いる冷媒管の面取りにオススメです。
品番 | 適合銅管サイズ | 刃部 | 質量 |
R11006X | 1/4~1 3/8(φ6mm~35mm) | 36枚刃 | 196g |
R70075 | 3/8~2 1/3 (φ10mm~54mm) | 45枚刃 | 390g |
エントリーモデルの「パイプリーマ(品番:R11006)」
「リーマー(品番:R11006)」は、パイプ用のテーパリーマの簡易版。上下ひっくり返して回転させれば、配管の内面(写真左側)と外面(右側左側)のバリを取る事ができます。適合配管は銅・アルミ・軟鋼となっていますが、肉が薄くて柔らかいパイプ用です。
パイプリーマの役割は、バリを取りながら真円を出すまでです。本体が軽く3枚しか刃が無いので、肉が薄いなまし銅管で使いましょう。要はワンタッチ継手の面仕上げにはオススメできません。
品番 | 能力サイズ | 刃部 | 質量 |
R11006 | 1/8 ~ 1 3/8(φ3~36mm) | 3枚刃 | 196g |
使えば納得!スクレーパー
クランク式スクレーパー(品番:CT401 CT427)
「クランク式スクレーパー(品番:CT401・427)」は1枚刃でクランク式スクレーパ切断後のバリ・面取りクランク型ですばやく、きれいな面取り作業が可能です。切りくずが粉にならず除去も容易で、冷媒管のバリ取りに威力を発揮します。
一度スクレーパーを使えばバリ取りはコレ!という職人さんも少なくありません。ただし、パイプリーマと違い真円をだす為に別途サイジングツールを使用する必要があることにはご注意ください。
品番 | 能力サイズ | 全長 | 刃長 | 質量 |
CT401 | φ1/4~5/8(φ6~16mm) | 170mm | 52mm | 96g |
CT427 | φ1/4~3/4(φ6~19mm) | 175mm | 52mm | 120g |
仕上げ作業にオススメのアイテム
念入りに面取りしたい場合には「ナイロンたわし」
「ナイロンたわし(品番:R45268)」はパイプリーマやスクレーパでバリを取った後に銅管表面に付着した油や汚れを取る為の銅管磨き専用のナイロンたわしです。特殊加工樹脂により、ロウ付作業の妨げになる銅管の酸化被膜、腐食、汚れや油脂残留物をきれいに除去します。
品番 | サイズ(1枚当たり) | 質量(1箱) | 入数 |
R45268 | 130×70×60mm | 60g | 10枚入/箱 |
まとめ
金属配管の施工時間短縮を目指すなら、ワンタッチ継手を使うだけでなく、面仕上げ用作業工具の見直しも重要です。特に切断作業や接続作業をサクサク進めるためには、ドイツのROTHENBERGER(ローテンベルガー)社の「ユニバーサルリーマ」を使いましょう。念のためと思う方は「ナイロンたわし」を使用するのも良いでしょう。
※この記事は2019年12月5日に公開しましたが、詳細を修正し2025年10月8日に再公開しました。

永井達也

最新記事 by 永井達也 (全て見る)
- 可燃性ガスが存在したり蓄積する恐れがある場所での照明には「防爆ライト」を使おう - 2025年10月17日
- 【これからエアコン工事を始める方へ】最初に揃えておきたいオススメ空調工具 - 2025年10月16日
- 配送・給油時のトラブルを素早く解決!こぼした灯油の処理&消臭方法 - 2025年10月15日