
配線作業を楽にこなす!1丁でマルチに使える【圧着工具】のおすすめ3選
効率重視なら迷わず機能性で選ぶ
安全確実な作業のため、見た目での識別のしやすさで選ぶ(参考記事:「作業効率UP!グリップの色別・圧着工具選びのポイント」)という選択もあります。この場合機能はシンプルで用途が限られることが多いですが、その分精度が高く使いやすいものも多いので、充分検討に値します。しかし実際にこなす作業量や頻度が多い場合、作業効率を考えればできる限り工具を持ち替えず、1丁で複数の作業をカバーしたいもの。重視したいポイントを踏まえて、最適な圧着工具を選びましょう。
1丁で大活躍!圧着工具のおすすめラインナップ
1丁で様々な作業に使えるマルチな圧着工具を中心に、おすすめのアイテムをご紹介します。
圧着・切断・被覆剥きができる簡易型【P-704】
ホーザン製の「圧着工具(品番:P-704)」は端子の圧着はもちろん、ビスや電線の切断から電線の被覆剥きまで、1丁で多くの作業をカバーします。さらに、トグル機構の採用により軽い力で圧着ができるため、作業時に手にかかる負担を大きく軽減します。ビスカッターは3、3.5、4mm、ワイヤーストリッパーは0.3、0.5、0.75、1.25、2㎟のサイズにそれぞれ対応しています。
品番 | 対応圧着サイズ(㎟) | 全長 | 質量 |
P-704 | 1.25、2.0、CE-1、CE-2 | 205mm | 210g |
ポケットサイズで多くの端子形状に対応!【AK1MA2】
ロブテックス製の「ミニ圧着工具(商品コード:AK1MA2)」は、ロングセラーモデル「AK1MA」をさらに進化させた、ポケットに収納可能なミニサイズの工具です。従来の1.25㎟や2.0㎟に加えて5.5㎟にも対応し、対応する圧着端子は丸形裸圧着端子、Y型裸圧着端子、裸圧着スリーブ(突合せ)、裸圧着スリーブ(重ね合せ)と、多くの種類に使える多機能さが魅力。JIS認証を取得しており、ダイスが正しく圧着されるまで開くことのない「成形確認機構(ロック)」を備えています。操作性を追求した赤色のエラストマーグリップは手にしっかりフィットし、端子の仮押さえも片手でスムーズに行えます。
品番 | 対応圧着サイズ | 全長 | 質量 |
AK1MA2 | 1.25、2.0、5.5 | 172mm | 260g |
絶縁被覆付閉端接続子と裸端子の2種類に対応【AKM1】
「マルチミニ圧着工具(品番:AKM1)」は、絶縁被覆付閉端接続子と裸端子(スリーブP・B)の2種類に対応できる圧着工具です。ダイス刃口はそれぞれ明確に区分けされているため、識別が容易で、誤使用を防ぐことが可能です。前述のAK1MA2と同様に、成形確認機構が付属しているので、安心して使用することができます。
品番 | 圧着サイズ | 全長 | 質量 |
AKM1 | 1.25、2.0、CE-1、CE-2、CE-5 | 214mm | 325g |
まとめ
機能性に重きを置き、配線作業を効率よく行える圧着工具をご紹介しました。電気配線にかかわる作業は適切な工具を選び、確実かつ安全にこなすことを前提として、作業量が多い場合には1丁で複数の作業をカバーできるものや、様々な種類の圧着端子に対応できる多機能なものを選ぶのがオススメです。

鈴木 彩香

最新記事 by 鈴木 彩香 (全て見る)
- 配線作業を楽にこなす!1丁でマルチに使える【圧着工具】のおすすめ3選 - 2025年7月9日
- 配管のガス漏れはこれでOK!箇所ごとの最適な補修部材で迅速に対処しよう! - 2025年7月8日
- 塩ビ管から架橋ポリまで!屋内外兼用の露出配管カバーの定番『RMモール』 - 2025年7月3日